開催日:
セミナーのお知らせ
レセプト実践講座OnLine(在宅医療コース⑩)勉強会資料
第1回〜第9回のおさらい 在宅医療勉強会20250523.pdf
在宅医療に関する往診料や訪問診療料の算定基準と加算について説明しています。
往診料
- 患者の求めに応じて訪問診療を行った場合に算定。
- 初診料または再診料と併せて算定可能。
- 同一日に訪問診療と往診を行った場合は一方のみ算定。
- 緊急往診加算や夜間・休日往診加算などの加算がある。
在宅患者訪問診療料
- 自力で通院が困難な患者に対して計画的に訪問診療を行った場合に算定。
- 週3回まで算定可能で、特定の疾患の場合はそれ以上も可。
- 同一建物居住者に対する特例がある。
在宅時医学総合管理料
- 定期的な訪問診療を行う場合に月1回算定。
- 患者の状態に応じて異なる点数が設定されている。
- 特定の疾患や状態に該当する場合、高い点数が算定可能。
加算項目
- 在宅療養移行加算や在宅データ提出加算などがある。
- 包括的支援加算や頻回訪問加算も算定可能。
- 在医総管・施医総管に包括される項目が多い。
医療材料
- 在宅医療に必要な物品は医療機関が提供する。
- 衛生材料や医療処置に必要な物品は包括される。
- 不必要な物品は患者が直接購入することが望ましい。