レセプト業務代行会社メディカルタクト

レセプト代行サービス メディカルタクト
TEL:06-4977-0265
お問い合わせ
Overview.

会社概要

メディカルタクト代表取締役 柳尚信

メディカルタクト代表取締役 柳尚信からのご挨拶

レセプト業務を通じたスタッフ教育が使命。

私たちは、絶え間なく"レセプト精度(質)"を追求するために、
スタッフの人財教育が重要であると考えています。

私共は医業経営コンサルタントとしてスタートし、地域医療を担うクリニックの先生方を支援してまいりました。
『クリニック経営とは?』という問い掛けに対して、事業計画を中心にした計数管理と現場のマネジメントがコンサルタント業界の主力商品として位置付けられてきましたが、その中には一番大事であるはずの"レセプト請求"が欠落しています。

経営者である先生方には、診療行為の結果であるレセプト請求を切り口にして、クリニックに経営の概念を取り入れて欲しいと考えています。

適正かつ合理的なレセプト請求を通じて医院経営の効率化と安定化のため、"事務作業"としての業務に留まることなく、絶え間なく"レセプトの精度(質)"を追求することが使命であると考えています。

院長先生はじめ、事務スタッフの皆様と一緒に、健全な医療経営のサポートを通じて地域医療に貢献していくことが私共の願いです。

OVERVIEW

メディカルタクト会社概要

メディカルタクト会社概要

会社名
株式会社メディカルタクト
所在地
〒541-0046
大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル1階
代表取締役
柳 尚信
代表経歴
医療コンサルタント、経営学修士(MBA)

会計事務所系コンサルティング会社にて、医療機関のコンサルティングを行う。経営戦略立案、管理会計、人事労務のほか事業承継(M&A)にいたるまで、ワンストップでのコンサルティングサービスを手掛ける。
また、地区医師会やハウスメーカー、医療機器メーカー、製薬会社などでセミナー講師として講演を行うかたわら、日経メディカルオンラインでコラム『開業の落とし穴』『診療所駆け込み寺』を執筆するなど、セミナー講師・原稿執筆の実績も多数。著書に『クリニック経営はレセプトが9割』(2021年幻冬舎)がある。
事業内容
  • 病医院の経営コンサルティング
  • レセプト請求代行及びレセプトコンサルティング
  • クリニックの新規開業、介護事業所の設立運営
  • 各種セミナーおよび勉強会の企画運営
  • 医療介護事業所のM&A
従業員数
20人(パート含む)
沿革
  • 2015年

    MIRAI綜合研究所 開設

  • 2017年

    株式会社レゾリューション設立

  • 2019年

    株式会社メディカルタクト設立

  • 2020年

    レセプト代行 関与数 90件

  • 2021年

    レセプト代行 関与数 150件突破

  • 2022年

    レセプト代行 関与数 300件突破

  • 2023年

    レセプト代行 関与数 420件突破

  • 2023年11月

    第14回全国在宅医療テスト 団体8位(345団体中)

  • 2024年

    レセプト代行 関与数 600件突破

PARTNER

パートナー紹介

メディカルタクトはクリニック専門の
コンサルティングチームです。

松尾会計事務所 松尾武明

松尾会計事務所 松尾武明

クリニックのドクターは医者であり、経営者でもあります。
医院、歯科医院、調剤薬局のお客様を通じてノウハウの蓄積があります。
医療業界に詳しいMR出身の税理士が、ドクターのライフプラン・医院経営をサポートします。

  • 1996年

    • 日本臓器製薬株式会社 入社
    • 東京支店配属。MRとして、大学病院、都立病院、クリニック、調剤薬局をフォロー
  • 2004年

    • 関西学院大学大学院 総合政策研究科 博士課程前期 終了
    • 地方分権をテーマに、経営・政策をキーワードとして研究
    • 在学中に守口市の会計事務所に入所
  • 2005年
    ~2012年

    • 神戸市の会計事務所に入所
    • 新設法人の支援、M&A、事業再生、相続対策等の業務に従事する傍ら、税理士試験合格
    • 勤務先事務所の法人化に伴い、出資者として役員に就任。プレイングマネージャーとして経営に参画
  • 2012年3月

    • 兵庫県西宮市にて松尾会計事務所 開業

所属:近畿税理士会 西宮支部 登録番号115296号

堀尾尚寛(ファイナンシャルアドバイザー)

堀尾尚寛(ファイナンシャルアドバイザー)

京都府出身。2009年より外資系金融機関に勤務、現在16年目のキャリアを歩む。
マネージャーとして、メガバンクや外資系金融機関出身者の育成にも携わる。
また、パーソナルファイナンス教育インストラクター(日本FP協会認定)として、高校や大学にてお金の授業を実施。そのほかにも証券会社や企業などでの研修やセミナーを多数実施。TVにも出演経験あり。
2023年から専門学校非常勤講師として2時間×15回の授業も担当。

お金の無駄を省き、貯める仕組みをつくり、経済的な安心をお届けします。

私の強みは知識です。
国際ライセンスで最上級のFP資格CFP®や、国家資格で最上級の1級FP技能士資格を保有し、大学院ではMBAを取得しました。
これらの知識を踏まえて、IFA(独立系金融アドバイザー)のFPとして、お金の問題を解決します。
具体的にはDC(確定拠出年金・iDeCo)やNISAなどの資産形成や運用、生命保険・損害保険などのリスク管理などを得意としております。

お金で幸せは買えません。
しかし、大切な人やものを守るためにはお金が必要です。
お金の専門家として皆様の大切な人やものを守り、よりよい人生を歩むサポートをお約束します。

私自身、44歳のときに直腸癌を経験しました。
医療従事者のみなさまには、命を救っていただいたと心から感謝しております。
救っていただいた命を、地域医療の活性化に貢献していくことで、医療従事者のみなさまへお返ししていきたいと考えております。