2018.11.28
お知らせ・トピックス
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:スタッフミーティングの運営】登録受付中
【スタッフミーティングの運営】
職場では数多くの"会議(ミーティング)"が行われています。情報交換の場であることもあれば、問題解決のプロセスの場など、その目的は様々です。ところが、会議そのものを問題視する考え方もあります。(会議不要論)会議を行うことが悪いのではないのですが、"運営方法"は多くの会議で見直しをする必要があると感じています。話し合うことが目的化してしまい、時間消化することで仕事をしている気分になってしまいます。その日の会議を行う目的を明確にし、結論付けができる様に進行していかなければならないのです。情報共有だけの目的であってもいいのですが、そこには参加メンバーの意見が投影される様にした方がいいでしょう。これはメンバーに当事者意識を持ってもらうためで、会議そのものを形骸化させないためにも重要なファクターです。それでは、現場ではどの様な会議(ミーティング)が行われているのでしょうか?また、その運営方法についても考えていきたいと思います。
(無料コンサルティングレポートのご登録はこちら)→ https://medical-takt.com/mail.html