マイナ保険証について
- 公開日 2024.10.22
- 更新日 2024.10.23
2024年12月2日より保険証の新規発行が停止となります。
マイナ保険証を持っておらず、今の健康保険証の有効期限が切れた場合、有効期限前に健康保険証と同様の【資格確認書】が自動交付されますが、マイナカードを持っていない ②マイナカードを持っているが健康保険証の利用登録がない ③マイナカードを返納した ④更新していなかった等に限定されますが、現場の混乱は必至となりそうです。
今後の被保険者証の死角確認法について(2024年10月22日現在)
1.健康保険証
2024年12月2日から最長1年間使用可能
2.マイナ保険証
通常のマイナカードと被保険者証を紐付けしたもの
3.顔認証マイナカード
通常のマイナカードの管理が困難な人向けの暗証番号を設定しない、保険証機能だけを残したカード
4.マイナ保険証(スマホ搭載)
マイナカードを電子証明書をスマホ搭載したもの(使用開始は2025年以降)
5.資格確認書
マイナ保険証を持っていない人に交付
6.マイナ保険証₊資格情報のお知らせ
マイナ保険証保有者に各保険者から交付(A4判1枚)
7.マイナ保険証+被保険者情報(PDF)をスマホでダウンロード
マイナポータブルより被保険者情報(PDF)をスマホでダウンロードする
8.マイナ保険証+被保険者資格申立書
顔認証エラー、失格無効等により医療機関でマイナ保険証が使えない場合に患者が記憶で記載する書類
※6~8はマイナ保険証でのオンライン資格確認ができない場合に利用
作成日 2024年10月22日
レセプト請求のお悩みを解決します
「算定漏れがないか心配…」
- 毎月の査定・返戻に頭を悩ませている
- スタッフ任せで、本当に正しく請求できているか不安
- ベテラン職員の退職後、請求内容に不安がある
そんなお悩みを、私たちが解決します。
弊社では、クリニックに特化したレセプト請求代行サービスを提供しています。
算定チェック・査定対応・業務の平準化まで、経験豊富なスタッフがしっかりサポート。
貴院の“もう一人の事務スタッフ”として、安心と効率をお届けします。