2018.04.13
お知らせ・トピックス
【クリニック奮闘記】Vol.114 開業医は儲けすぎ?② ~所得に対する勤務医と開業医の考え方~
前回は、開業医の所得のお話しをする上での前提として、診療科目別による所得率の違いについて解説させて頂きました。診療単価の高低ではなく、設備投資額とランニングコストの概念を入れることで、利益率として捉えなければ正確な比較ができないというものです。
その結果、診療科目によって収益力の高低が把握することができたと思います。クリニックの院長の所得は、経営努力によって変動することはありますが、年功賃金により給与所得を得ている勤務医よりも高くなっています。では開業医の所得は本当に高いのか?という問題について、本質部分に迫ってみたいと思います。
(購読はこちらから)→ https://medical-takt.com/backnumber/2018/report303.html
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】