レセプト実践講座OnLine(在宅医療コース⑫)勉強会資料

レセプト代行サービス メディカルタクト
TEL:06-4977-0265
お問い合わせ
seminar

セミナーのお知らせ

開催日:

セミナーのお知らせ

レセプト実践講座OnLine(在宅医療コース⑫)勉強会資料

在宅医療勉強会20250627.pdf

1. 特定保険医療材料とは?

  • 厚生労働省が価格を定め、診療報酬とは別に算定できる医療機器や衛生材料

  • 「特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)」に記載

  • 在宅時医学総合管理料(在医総管)・施設入居時等医学総合管理料(施医総管)には包括されない

  • 医師の診療日以外に看護師が処置を行った場合でも、診療所側で算定可能(摘要欄に使用日を記載)

2. 算定の方法

  • 材料価格 ÷ 10(円)で点数算定(端数は四捨五入)

  • 特定保険医療材料でないものは手技料に含まれ、別途算定不可

  • 保険薬局で交付不可のものあり(例:在宅用ディスポーザブルカテーテルなど)

  • 使用目的外(未承認用途)の使用は算定不可

3. 該当する代表的材料(例)

  • 中心静脈栄養用輸液セット

  • 気管切開後留置用チューブ

  • 膀胱留置用ディスポーザブルカテーテル

  • 創傷被覆材

  • 栄養カテーテル、気管内チューブ など

4. 留意事項と算定例

  • 中心静脈栄養用輸液セット:月7組目以降は特定保険医療材料として算定

    基本:在宅静脈栄養法指導管理料+輸液セット加算+ポンプ加算+薬剤料(例:6,250点~)

  • 創傷被覆材:褥瘡に使用時、管理料や処置点数に加算可(例:840点~)

  • 胃瘻:交換用カテーテルは4ヶ月に1回算定可(例:2,700点~)