開催日:
セミナーのお知らせ
レセプト実践講座OnLine(医療一般コース⑮)勉強会資料
耳鼻咽喉科特定疾患指導管理料 月1回 150点 - 耳鼻咽喉科特定疾患指導管理料の算定条件と、初診日や退院日からの算定制限について解説
算定要件 - 耳鼻咽喉科特定疾患指導管理料の具体的な算定要件(専任医師、対象患者、診療記録など)
算定上の注意とまとめ - 耳鼻咽喉科特定疾患指導管理料が電話等では算定不可、月1回上限、対象患者の条件
小児特定疾患カウンセリング料 - 小児特定疾患カウンセリング料の算定対象機関、担当者、および入院中患者への適用外について
小児特定疾患カウンセリング料の対象となる患者 - 気分障害、神経症性障害、ストレス関連障害、小児心身症、摂食障害、自閉症、多動性障害など、小児特定疾患カウンセリング料の具体的な対象疾患や状態について
小児特定疾患カウンセリング料の診療報酬点数 - 医師によるカウンセリングと公認心理師によるカウンセリングの点数、および初回からの期間に応じた点数変動
情報通信機器を用いて行った場合の診療報酬点数 ※届出要 - 情報通信機器を用いた場合の小児特定疾患カウンセリング料の点数(医師による場合)と、公認心理師による算定の不可
※算定上の注意※ - 小児特定疾患カウンセリング料の算定回数、併算定不可な他の管理料、および公認心理師による算定時の記録要件
※算定上の注意※ - 小児特定疾患カウンセリング料の対象年齢(18歳未満) 、家族へのカウンセリング時の患者同席の必要性 、および電話でのカウンセリング不可について