Vol.12 声の大きいスタッフが幅を利かせる

メディカルタクト

お問合せ

クリニック奮闘記

backnumber

TOP >  クリニック奮闘記 >  Vol.12 声の大きいスタッフが幅を利かせる

バックナンバー

2017.11.26

Vol.12 声の大きいスタッフが幅を利かせる

職場にはいろんなキャラクターのスタッフがいます。

・事務作業を、黙々とこなす人

・評価につながることには積極的だが、それ以外は全く無関心の人

・人付き合いが上手く、患者さんとも上手くやっていける人

・リーダーシップを発揮して、周りを巻き込んで仕事をする人

・周囲の様子を伺いながら仕事をする人

それぞれいい面もあれば悪い面もありますが、経営者の仕事はそんな人たちを上手くまとめてチームを作り上げていくところにあります。

 

開業当初は周囲を伺いながら仕事をする人が多かったのですが、10年ともなると個々の個性が際立つ雰囲気が醸し出されてきます。

そんな中で事務主任のB美さんは、事務スタッフだけでなく、院長や看護師の間に入って

院内の調整役の立場にありました。もともとの社交的な性格もあり、周囲からも認められるポジションを確立していたのです。

そんなB美さんを中心にしたスタッフ人事は、A院長の眼には上手くいっているかに見えていました。ところが、ある日、事件は起こったのです。

 

毎月のルーチン業務として、翌月の勤務シフトの作成をB美さんが取り仕切っています。

看護師は正職員なので勤務表の作成は必要ありませんが、事務スタッフはB美さんも含めてパートスタッフです。所得制限のあるスタッフもいれば、思いっきり働きたいスタッフもいます。そこを上手く調整するのがB美さんの真骨頂です。

 

B美    「じゃあ皆さん、来月はこの勤務表でお願いします。」

他のスタッフ「・・・・・・・・」

 

何となく嫌な空気が院内に流れています。数日後、事務スタッフのD子さんがA院長に退職したいと言ってきました。その理由が何とB美さんにあったのです。

D子 「勤務表を作成する時は、いつもB美さんの都合が最優先なんです。先月も子供の参観日だからと休むんです。」

  「他の人も同じ校区なので参観日があるんですが、全く聞く耳持たずで押し切られてしまいます。」

    「ずっと我慢してきましたが、もう限界なので退職させて頂きます。」

 

A院長はB美さんが上手く取りまとめていたと思っていただけに、D子さんの退職はショックでなりません。B美さんの積極的な性格に押し切られ、周りのスタッフが閉口してしまっていたというのが現実の様です。

 

(まとめ)

自分の意見を言う前に、まず人の意見を聞いてからという人が多いと思います。

社会人ともなれば自分の言動に責任を問われますので、それを嫌がるあまり矢面に立とうとはしないのです。そんなスタッフが多数占める中で、積極性のあるスタッフが一人入るとどうなるでしょうか。リーダーシップを発揮してまとめられる場合はいいのですが、リーダー格の人でも自分の我を通すだけの人もいます。本稿のB美さんがまさにその人で、周りが割を食っている感じになってしまいました。

任せきりにするのではなく、出来上がった勤務表は一つの素案として、院長が最終チェックをする様にしましょう。

  

                                           メディカルタクト

                                           代表コンサルタント  柳  尚信

クリニック奮闘記

クリニック奮闘記

本当は知りたい失敗談!!

世の中に成功体験は数多くありますが、苦労話や失敗談を見聞きすることはあまりありません。クリニックの中で実際に起こった、先生方がこれから経験するかもしれないトラブル事例をエッセイ風に読みやすくまとめてみました。
成功ノウハウを真似るのは難しいですが、失敗のリスクを予見し、軽減することでクリニック経営を安定させることができます。本稿では思いがけないトラブルが連発しますが、「他山の石」として実際の経営に活かしてください。

バックナンバー一覧

クリニック専門
コンサルタントに
お気軽にお問合せ下さい

pagetop