Vol.663 介護事業の営業方法

メディカルタクト

お問合せ

クリニック奮闘記

backnumber

TOP >  クリニック奮闘記 >  Vol.663 介護事業の営業方法

バックナンバー

2021.03.08

Vol.663 介護事業の営業方法

医療の世界は"営利事業"ではないというのが建前ですから、"営業する"という概念が企業に比べると弱い面があります。営利目的ではないといってみても、事業継続のためには利益(儲け)が必要ですから、『営業』は必須なのです。医療の営業については、これ迄もお話ししてきましたが復習しながら、介護事業についても少しまとめてみたいと思います。

 

医療(クリニック)の場合は、診療圏を意識した営業活動が中心です。一次診療圏(半径500メートル)と二次診療圏(半径1キロメートル)内の夜間人口(住民)がターゲットとなります。ここに対して、広告宣伝活動を行うのがセオリーです。

介護事業の場合は、市区町村単位でありマーケットが限定されているので対象者がし絞りやすくなります。営業先としては、行政区域内にある各事業所および病院等があげられるでしょう。各事業所等において、皆様方の事業に関係する部門(部署)の担当者を調べてみましょう。恐らく、数十人程度の人数に絞られてくるはずです。これでターゲットは絞られてきました。営業する相手はこの数十人のみです。

医療の場合は、市場(マーケット)という漠然としたフィールドに"餌(営業)"を投げるので少し漠然としていますが、介護事業の場合は、営業先の顔が見えるので効果の測定が容易であると言えます。

 

(まとめ)

・営業先の事業所のリストアップからはじめましょう。

・定期的に情報発信できるツールをもちましょう(〇〇通信などの情報誌、SNSなど)

・営業の基本は対面であること。事業所の担当者との距離が近くなるようにコミュニケーションを密にしましょう。

・情報発信はルーチン業務として行います。訪問できなくても未接触期間が長くならない工夫をしましょう。

 代表コンサルタント  柳  尚信

クリニック奮闘記

クリニック奮闘記

本当は知りたい失敗談!!

世の中に成功体験は数多くありますが、苦労話や失敗談を見聞きすることはあまりありません。クリニックの中で実際に起こった、先生方がこれから経験するかもしれないトラブル事例をエッセイ風に読みやすくまとめてみました。
成功ノウハウを真似るのは難しいですが、失敗のリスクを予見し、軽減することでクリニック経営を安定させることができます。本稿では思いがけないトラブルが連発しますが、「他山の石」として実際の経営に活かしてください。

バックナンバー一覧

クリニック専門
コンサルタントに
お気軽にお問合せ下さい

pagetop