-
2020.01.15
【クリニック奮闘記】Vol.528 有床診療所の許可について ~ 大阪府の場合 ~
クリニックの事業承継情報を収集している先生の中で、病院もしくは有床診療所の継承を希望する方がいらっしゃいました。ご自身の新規開業なのですが、地域によっては新規の入院施設の許可が下りません。そこで苦肉の...
-
2020.01.14
【クリニック奮闘記】Vol.527 電子カルテの選定基準
本稿では、これから開業しようと考えてる先生方に対して、"電子カルテの選定基準"をテーマに挙げてみたいと思います。電子カルテの登場から20年以上が経過した現在、機械的には成熟期に入っています。メーカーに...
-
2020.01.10
【クリニック奮闘記】Vol.526 開業までのスケジュールは大丈夫?
クリニックの開業支援をする場合、コンサルタントが行うべき業務内容としては、『資金管理』と『工程管理』です。大雑把に言いますと、"お金"と"スケジュール"を管理しておけば大体大丈夫!ということなのです。...
-
2020.01.09
【クリニック奮闘記】Vol.525 正社員とパートの違い
クリニックで勤務するスタッフには、常勤と非常勤(パートタイマー)がいらっしゃいます。スタッフさんとお話をしていると、『私はパートだから、これ以上は責任持てません!』ということを言われます。そもそも正社...
-
2020.01.08
【クリニック奮闘記】Vol.524 新年の方針発表
令和に入って2年目を迎えました。先生方におかれましては新年に"誓い"をたてられた方も多いのではないでしょうか。経営とは"計画"と"実行"、"結果の検証"を繰り返すことにより、効率を追求するところに神髄...
-
2020.01.07
【クリニック奮闘記】Vol.523 電子カルテの入れ替え
ウィンドウズ7の保守期間が2020年1月に終了します。これをもって、電子カルテ等の医療機器の入れ替え提案を受けているクリニックも多いと思います。本稿では、医療機器の入れ替え時の注意点についてのお話しで...
-
2020.01.06
【クリニック奮闘記】Vol.522 スタッフ間の情報共有
職場のコミュニケーションギャップについては、これまでにもお話ししてきました。場面ごとに伝え方に工夫が必要なこともありますが、本稿では、スタッフ間の"情報共有"というテーマを取り上げてみたいと思います。...
-
2019.12.27
【クリニック奮闘記】Vol.521 忙しすぎる院長
経営者の仕事は業務中に留まりません。現場の仕事だけでなく、経理、総務、人事、渉外活動などにまで及ぶため休まる時間がないのです。『仕事してるのは私たちです!』と言われるかもしれませんが、確かに実務はスタ...
-
2019.12.26
【クリニック奮闘記】Vol.520 他のクリニックと比べて・・・・
医師会の会合や同窓会は、開業医にとっては、貴重な情報取集の場になっています。開業するということは、"経営者"になることです。同じ悩みを持つ先生同士で情報交換しながら、問題解決の糸口を探している先生も多...
-
2019.12.25
【クリニック奮闘記】Vol.519 卸業者の談合事件について
独立行政法人「地域医療機能推進機構」が全国で運営している57病院が発注する医薬品の入札をめぐり、談合していた疑いがあるとして、公正取引委員会は27日、独占禁止法違反の疑いで大手医薬品卸業者4社に捜索に...