-
2019.10.28
【クリニック奮闘記】Vol.478 災害時のクリニックの営業
昨年は近畿地方では、地震と大雨により少なからず被害を受けました。今年は東日本が台風被害に会っていますが、その被害規模は昨年の関西以上となっています。昨年の大雨災害の後、クリニックでも災害時の対応につい...
-
2019.10.25
【クリニック奮闘記】Vol.477 採用面接時の注意事項
本稿では、採用面接時の注意事項をいくつかご紹介したいと思います。箇条書きに簡潔にまとめていきますので、チェックリストとしてご活用いただければ幸いです。 (購読はこちら)→ https://medica...
-
2019.10.24
【クリニック奮闘記】Vol.476 男性スタッフの採用
クリニックの場合、スタッフの殆どが女性で構成されています。整形外科ではPTやOTなど男性スタッフも勤務していますが極めて少数です。募集時においても基本的には主婦層のパートを意識した広告にしていますし、...
-
2019.10.23
【クリニック奮闘記】Vol.475 パワーリハビリテーションへの取組み
かつては有床だったクリニックで、空き部屋(スペース)の利用に苦心しているお話しをよく耳にします。スタッフルームやミーティングルームに利用することもありますが、できれば患者サービスに活用したいものです。...
-
2019.10.22
【クリニック奮闘記】Vol.474 辞めさせたいけど・・・我慢しなければいけないのか!?
職場では、パワハラ、セクハラ、〇〇ハラスメントのリスクで一杯です。殆どが女性スタッフで構成されているクリニックもご多聞にもれず、院長先生もスタッフ対応には気をつけなければなりません。勤務時間中に起こっ...
-
2019.10.21
【クリニック奮闘記】Vol.473 整形外科のリハビリ室の考え方
整形外科のビジネスモデルとして、リハビリ患者の再診(リピーター)を増やすことで収益を安定させることを目指しています。しかしながら、リハビリ単独での収支はあまり考えられていない様に思います。本稿では、整...
-
2019.10.18
【クリニック奮闘記】Vol.472 スタッフ研修2回目
本稿は、あるクリニック様で行っている接遇マナー研修の内容を公開しています。今回で2回目ですが、参加されたスタッフとのコミュニケーションもよくなり、いい雰囲気の中で研修を行うことができました。 (購読は...
-
2019.10.17
【クリニック奮闘記】Vol.471 テナント物件の現地調査
クリニックを開業する場合の殆どが、いわゆる"テナント物件"といわれるものです。建物を新築する場合は、全てを自分仕様にできるため、制約条件を排除した形でのレイアウト構想が可能です。ところが、テナントを始...
-
2019.10.16
【クリニック奮闘記】Vol.470 アイドルタイムの短縮により待ち時間を短縮する
待ち時間対策はクリニックの永遠のテーマの1つです。予約システムなどにより、何となく改善したつもりになってはいるものの、果たしてそうでしょうか? 本稿では、リハビリ部門の時間短縮に取り組んだ一例です。 ...
-
2019.10.15
【クリニック奮闘記】Vol.469 テナント契約で発生する費用負担
テナントを契約する際の注意事項として、責任範囲に関する内容はもちろんのこと、費用負担についても明記していた方がトラブルは回避できます。本稿では実務的な細かな話しになるかもしれませんが、予算に大きく影響...