-
2019.09.30
【クリニック奮闘記】Vol.459 クリニックのレイアウトを考えてみよう
開業物件を探している先生に、物件選定の際に役立つ情報のご提供をしたいと思います。物件を決めるの選定基準は色々あるのですが、そのうちの1つにレイアウトのイメージがあります。立地や設備に問題がなければ、先...
-
2019.09.27
【クリニック奮闘記】Vol.458 スタッフ研修 1日目
本日よりAクリニックのスタッフ研修がスタートしました。新人もベテランも交じっての研修でしたが、皆様、真剣に受講して頂きました。初回ということもあり、弊社講師の自己紹介からのスタートですが、一番の目的は...
-
2019.09.26
【クリニック奮闘記】Vol.457 経営改善は人の改善
先生方からのご要望で、現場の業務改善の依頼を受けることが多くあります。クリニックは組織体(チーム)としては脆弱であり、またシステマティックに運営できるような仕組みも整っていません。業務改善、経営改善の...
-
2019.09.25
【クリニック奮闘記】Vol.456 消費税増税の影響は?
令和元年10月より、いよいよ消費税が10%になります。消費増税前は例によって、駆け込み需要のために9月までは消費購買活動が活発になります。その後暫く消費活動は控えられると思いますが、長い目でみた時に景...
-
2019.09.24
【クリニック奮闘記】Vol.455 スタッフ研修のキックオフ
満を持して9月より"接遇マナー研修"のサービスを開始しました。これからAクリニックで20名のスタッフと一緒に行っていくのですが、先日、研修の進め方などについて院長先生と初回のミーティングを行いました。...
-
2019.09.20
【クリニック奮闘記】Vol.454 オープニングスタッフの退職
新規開業時に採用した"オープニングスタッフ"は直ぐに辞めてしまう、ということをよく耳にします。『どうせやめるんだから・・・・・』とスタッフとのコミュニケーションを疎かにしていませんか? 確かに開業後1...
-
2019.09.19
【クリニック奮闘記】Vol.453 言葉は7%しか伝わらない
コミュニケーションの難しさは、これまでにもお伝えしてきました。本稿では相手に意思を伝えることの難しさについて、改めて言及していきたいと思います。私の経験も交えてお話ししてみたいと思います。 (購読はこ...
-
2019.09.18
【クリニック奮闘記】Vol.452 クリニックの移転計画
開業当初は、少しでもランニングコストを抑えたいという思いが働きます。多少古くても賃料の安い物件を選定する、あるいはクリニックの面積を妥協することもあります。後者の場合、数年後に患者が増えてくると手狭に...
-
2019.09.17
【クリニック奮闘記】Vol.451 フルネームで復唱する
今回は、ある病院のヒヤリハット対策の1つをご紹介したいと思います。患者の取り違えで、医療事故になった事案は記憶にある中でも数件あります。注意をしているはずなのに、ミスが起こる背景はさまざまあるとは思い...
-
2019.09.13
【クリニック奮闘記】Vol.450 確認不足による仕事のミス
ヒヤリ・ハット報告は、重大な医療事故を未然に防ぐためのシステムとして多くの医療現場で採用されています。ところが、現場から報告書は上がってくるものの、業務改善にまでつなげている医療機関はあまり多くありま...