-
2020.03.11
【クリニック奮闘記】Vol.566 チェック作業後の追加レセプト
弊社で受託している業務の中でレセプト業務の受託があります。スタート時にはクリニックの院長と事務スタッフを交えて、作業にあたってのルールつくりから始めていきます。時間の経過とともに決められたことが守られ...
-
2020.03.10
【クリニック奮闘記】Vol.565 電子カルテのリプレイス(工事スケジュール編)
電子カルテのリプレイスに関しては、これまでにもお話してきましたが、本稿ではおさらいをしてみたいと思います。これまでのデータの引き継ぎを行わなければならず、新規導入時とは違うプロセスを踏んでいきます。導...
-
2020.03.09
【クリニック奮闘記】Vol.564 コロナ騒動とクリニック経営
新型コロナウィルスの感染拡大が、未だ終息の目処が立っていません。感染拡大防止対策として、大規模イベントの中止、小中高校の休校など接触感染の予防措置が取られています。外出を控える人が増え、旅行産業を始め...
-
2020.03.09
M&A情報(譲渡案件)を更新しました(医療法人 矯正歯科)
M&A譲渡案件を更新しました。 大阪府下の歯科医院 基金拠出型の医療法人 現在盛業中 診療科目 矯正歯科 詳細はこちら → https://medical-takt.com/inform...
-
2020.03.06
【クリニック奮闘記】Vol.563 部下が言うことを聞かない!!
クリニックでは、経営者である院長先生が自ら陣頭指揮をとって采配しています。10人位の組織の場合はこれで良いのですが、20人~30人規模になってくると院長の目が届かなくなるため、現場責任者(管理職)を置...
-
2020.03.05
【クリニック奮闘記】Vol.562 M&A時の借入金の考え方
M&Aの仲介業者はクリニックの譲渡のご相談を受けた際には、まず決算書などの経営データを精査します。これをデューデリジェンスといいます。企業のM&Aの様な複雑さは無いにしても、一定のルー...
-
2020.03.04
Vol.561 レセプト修正とコミュニケーション
本稿では、弊社が請け負っているレセプト請求業務のお話です。 レセプト作業に関してはプロとしての仕事を提供することは当然なのですが、同時にコミュニケーションにも重きを置いています。院長先生はもちろんのこ...
-
2020.03.03
【クリニック奮闘記】Vol.560 電子カルテの選定は慎重に!
電子カルテはクリニックの基幹システムです。 開業準備の工程の中、医療機器の選定では一番の悩みどころではないでしょうか? 本稿では電子カルテの選定についての考察です。 (購読はこちら)→ https:/...
-
2020.03.02
【クリニック奮闘記】Vol.559 残業の中味と作業工数を管理
働き方改革では、有給休暇の消化と残業時間の削減を求められています。これは努力目標という優しいものではなく、達成できない場合は事業所に罰則を科されます。それ故に、否が応でも業務の効率化を図らなければなら...
-
2020.02.28
【クリニック奮闘記】Vol.558 スタッフ研修6回目
前回は接遇マニュアルチェックリストに基づき、各人の評価を行いました。その結果を踏まえ、個人面談にて各人にフィードバックしていきます。その結果は・・・・。 (購読はこちら)→ https://medic...