-
2020.06.05
【クリニック奮闘記】Vol.615 会計事務所の選び方
クリニックを開業うるということは"起業する"ことと同じ意味です。先生方は一国一城の主として、これからは経営者となります。勤務医時代には馴染みのなかった"経営"をしていくのですが、身近なパートナーとして...
-
2020.06.04
M&A情報(譲渡案件)を更新しました(内科クリニック)
大阪北摂地区の内科診療所です 家賃の優遇措置があります。 譲渡金額、時期については要相談。 ※お問合せ頂いた順番にご案内させて頂きます。...
-
2020.06.04
【クリニック奮闘記】Vol.614 仕事してますか?
ズームやスカイプによるリモート会議が一般的になり、仕事の仕方も様変わりしてきました。クリニックではオンライン診療がスタートし、先生方の診療スタイルも変革期に入ってきました。事務員さんの仕事もリモート対...
-
2020.05.29
【クリニック奮闘記】Vol.613 開業スケジュールを守る!!
クリニックの新規開業のコンサルティングでは、資金計画とスケジュール管理の2つが柱と考えています。私たちとしては、当たり前の様に資金調達を行い、開業スケジュール通りに準備を行っていますが、上手くコントロ...
-
2020.05.28
【クリニック奮闘記】Vol.612 疫病と事業計画
私たちコンサルタントは、先生方の経営支援をする際に"事業計画"のお話しをします。『絵に描いた餅だ!』『そんなもの必要ないよ』と言われることもありますが、経営の指針(羅針盤)としては絶対に必要なもので...
-
2020.05.27
【クリニック奮闘記】Vol.611 経営者になる
コロナ禍においてクリニックにおいても"経営"を考えなくてはならない状況に追い込まれました。3月からの2か月間は言うに及ばず、今後も予断を許す状態ではありません。今一度、クリニックの経営を再考してみる良...
-
2020.05.26
【クリニック奮闘記】Vol.610 巣ごもり生活を楽しみましょう
外出自粛を求められ、『巣ごもり生活』を余儀なくされた私たちですが、少しでも快適に過ごすことができる様にしたいものです。 (購読はこちら)→ https://medical-takt.com/backn...
-
2020.05.25
【クリニック奮闘記】Vol.609 家庭ゴミの取扱い
日頃の感染症対策の一つとして、ゴミの捨て方についてお話ししていきましょう。 適切な取り扱いをすることにより、ご家族だけでなく、ゴミを取り扱う市町村の職員や廃棄物処理業者の方にも感染拡大を防止することに...
-
2020.05.15
【クリニック奮闘記】Vol.608 業務のバックアップ
弊社ではクリニックや病院からのレセプト業務の受託を行っております。通常は1医療機関に1人から2人の担当者をつけて業務処理を行っています。平時は何の問題もないのですが、コロナ騒動の渦中においては、スタッ...
-
2020.05.14
【クリニック奮闘記】Vol.607 "何とかなる"のか? "何とかしないといけない!"のか
クリニックでは感染症対策を万全に講じていく一方で、経営の舵取りも行っていかなくてはなりません。経営危機を乗り越えるために、キャッシュフロー対策とっ雇用調整の2点についてお話しをしてきましたが、現場の指...