-
2020.12.11
【クリニック奮闘記】Vol.651 スタッフと一緒になって内装を考えてみる
Aクリニックは半年後に移転を検討しています。不動産賃貸契約の締結も終わり、いよいよ設計プランを詰めていく段階に入ろうとしています。折角なので、スタッフ全員の意見も取り入れながら新しいクリニックを作ろう...
-
2020.12.08
Vol.650 クリニックは誰のモノ?
クリニック専門にコンサルティングを行っている弊社は、クライアントの医療機関に定期的に訪問しています。30年来この業界で仕事をしていますが、院長先生とスタッフの関係性は随分変わったきたと感じています。ど...
-
2020.12.03
【クリニック奮闘記】Vol.649権限移譲は無責任?
組織を拡大していく過程の中で、部下に業務の権限を委譲していくことがあります。権限を委譲する側は、これ迄以上に付加価値を高めるために業務を高めていきます。一方、委譲された側は、業務上の裁量権が拡がり責任...
-
2020.11.27
☆☆レセプト請求代行HPの開設☆☆
レセプト請求代行の専門のホームページを開設しました。 これまで以上に、サービス内容を充実させ医療機関様のニーズをお応えして参ります。 ①レセプト請求代行 ②院内勉強会やセミナー開催 ③レセプト精度調査...
-
2020.11.25
【クリニック奮闘記】Vol.648全国在宅医療テストが終わって
医療法人ゆうの森様が主催する第11回『全国在宅医療テスト』が先月行われました。テストの結果は12月に各事業所宛に送られてきます。弊社ではレセプト請求代行を行っている関係上、スタッフにも受験させています...
-
2020.11.25
【クリニック奮闘記】Vol. 647人を動かす!!
学生の頃(特に高校生の頃)、勉強が大嫌いで、テストは赤点(40点未満)のボーダーを水平飛行している3年間でした。勉強しなければならないのは分かっているものの、行動が伴いません。"勉強する"という行為は...
-
2020.11.20
【クリニック奮闘記】Vol.646 レセプト作成とレセプトチェックは違うのです
弊社ではレセプト請求の代行事業を行っていますが、業務のアウトソーシングを検討しているクリニックにおいて、人材不足(人員不足)が深刻化していると痛感させられることが多々あります。弊社ではレセプト業務の全...
-
2020.11.13
【クリニック奮闘記】Vol.645 経営者としてのモチベーションを保つには?
経営をよくするのは経営者の責任であることは言うまでもありません。経営改善のためには魔法の杖がある訳ではなく、泥臭い現場の業務改善の積み重ねによってなされていきます。『なすべきことを継続してやり続けるこ...
-
2020.11.11
【クリニック奮闘記】Vol.644 何でもリースにしていいのか?
医療機器を購入する際に、先生方からよく質問される内容の一つが"リース"か"購入"のどちらがいいのか?というのがあります。ケースバイケースで判断していくのですが、1つの判断軸をご紹介したいと思います。 ...
-
2020.10.28
【クリニック奮闘記】Vol.643 移転先のクリニックの内装仕様は? ~ 見た目よりも機能重視! ~
最近のクリニックの内装は、ホテルチックでアメニティ(空間)を重視した仕様が多くなりました。清潔感にプラスして瀟洒なデザインは、患者に対しての訴求効果も高いため、新規開業の先生方にとってはスタンダードな...