-
2020.07.31
【クリニック奮闘記】Vol.622 精度の高いレセプトは必要か!?
弊社ではレセプト請求代行を業務として受託しています。依頼の多くはレセプト担当のスタッフが退職するからというものです。具体的な業務をスタートする前に、現状のレセプトの精度のチェックを行うのですが、その中...
-
2020.07.28
【クリニック奮闘記】Vol.621 事務員のレセプトのスキルは?
"電子カルテがあるから医療事務の知識はいらない"と考えるのは早計です。レセプトでチェックできる内容は限定的であり、まだまだ属人的なスキルに頼らなくてはならない部分もある様です。新規開業でスタッフ募集す...
-
2020.07.27
【クリニック奮闘記】Vol. 620 エゴの噴出 ~労使の対立が表面化~
コロナ不況による廃業倒産が増えてきています。これ迄に経験した不況は医療機関においては無関係のところもありましたが、今回ばかりは病院やクリニックにおいても他人事ではない様です。患者がこなくなったクリニッ...
-
2020.07.21
【クリニック奮闘記】Vol.619 耳鼻科クリニックの苦悩
新型コロナウィルス感染症により経済が低迷し、倒産廃業が出始めています。この様な事業所はもともと足元がフラフラしている事業所で、遅かれ早かれ、同じ道を辿る運命にあったとも見られます。とはいえ、どんな環境...
-
2020.07.06
【クリニック奮闘記】Vol.618 毎日に一喜一憂しないこと
クリニックの開業前に作成した事業計画書には、半年から1年間は赤字で作成されています。その後、医業収入は、なだらかに上昇し1年半から2年後には黒字化していくイメージで作成されています。この事業計画書です...
-
2020.07.04
M&A情報(譲渡案件)を更新しました(歯科クリニック)
大阪市内南東部の一般歯科診療所の譲渡案件です。 譲渡金額、時期については要相談。 ※お問合せ頂いた順番にご案内させて頂きます。...
-
2020.07.01
おおた内科クリニック 様が開院されました(大阪市住之江区)
大阪市住之江区で、おおた内科クリニック様が開院されました。 (標榜科目)内科、糖尿病内科 https://ota-naika.jp/ ...
-
2020.07.01
千里山月乃ひふ科 様が開院されました(大阪府吹田市)
大阪府吹田市の医療モールで、千里山月乃ひふ科様が開院されました。 (標榜科目)皮膚科、アレルギー科、形成外科 https://senriyama-tsukinohifuka.com/ ...
-
2020.06.17
【クリニック奮闘記】Vol.617 スタッフが要らなくなる!?
クリニックで働くスタッフは、基本的にはパートで構成されています。午前診と午後診の間に中抜きの時間(休憩時間)があることと、人件費を抑えることの二点が主な理由です。パートスタッフの場合は、更に3つに分類...
-
2020.06.10
【クリニック奮闘記】Vol.616 採用決定したスタッフのその後
開業2ケ月前位からスタッフの募集を行います。募集広告を出して暫くすると、ネットを通じてエントリーがあります。何回かのメールのやり取りを重ねた後に、いよいよ面接です。ということで、ここまでは順調なのです...