-
2019.07.08
【クリニック奮闘記】Vol.407 理事長交代のタイミング
医療法人を事業譲渡する場合、理事長の交代と医療法人の社員の入退社をもって完了します。経営権を移行するタイミングは色々あるのですが、本稿ではオーソドックスなパターンをご紹介したいと思います。 (購読はこ...
-
2019.07.05
【クリニック奮闘記】Vol.406 生命保険の解約のタイミング
役員退職金の準備資金として生命保険を利用するクリニックは多いと思います。医療法人では節税と資産形成を同時に行えるものとして膾炙しています。ところが解約返戻金のピークに合わせて退職金を支給できるかという...
-
2019.07.04
【無料コンサルティングレポート:失敗しない事業承継対策】
承継(廃業)までの20年から30年もの間、先生のクリニックは、地域社会にとってはなくてはならない存在になっています。言うなれば「社会の公器」たる先生のクリニックは、継続されなければならないものになって...
-
2019.07.04
【クリニック奮闘記】Vol.405 看護師という仕事
今日は看護師という仕事について考えてみたいと思います。私はその昔、体調を壊して入院したことがありますが、そのときの担当看護師には本当に感謝しています。高熱でベッドの中で震えている私に何重にも毛布をかけ...
-
2019.07.03
【クリニック奮闘記】Vol.404 訪問看護ステーションの集団退職
医療介護はマンパワービジネスです。人の手を介することでサービス提供がなされていきます。経営を考える上では、採算性、効率を考えなければならないのですが、スタッフ個人の能力や与えられた時間を考えると、必ず...
-
2019.07.02
【クリニック奮闘記】Vol.403 クリニックの防犯意識
本稿では、クリニックの防犯について考えてみたいと思います。建物のハード面での工夫とスタッフ各人の意識の問題に至るまで、クリニックとしてできることを考えてみたいと思います。 (購読はこちらから)→ ht...
-
2019.07.01
【クリニック奮闘記】Vol.402 引渡し前のスタッフ募集
クリニックを事業譲渡する場合、『患者』と『スタッフ』の引継ぎが大きなテーマとなります。そのうちスタッフについてお話ししていきたいと思います。これまでのスタッフが居残ってもらえるのが一番いいのですが、院...
-
2019.06.28
【クリニック奮闘記】Vol.401 事業承継カウントダウン
弊社ではクリニックの事業承継をサポートさせて頂くことが多いのですが、事業譲渡のタイミングの難しさを痛感しています。最大のハードルは、売主側のドクターがギリギリまで"譲渡する"という意思決定ができないこ...
-
2019.06.27
【クリニック奮闘記】Vol.400 伝え方
言葉の伝え方の難しさは、1冊の本ができるくらいに奥が深いものです。 かくいう私も『伝え方』には苦労しています。だいたいのニュアンスでOKなときはいいですが、細かなディテールにこだわらないといけないとき...
-
2019.06.26
【クリニック奮闘記】Vol.399 訪問看護ステーションの経営管理
在宅医療看護のニーズの増大に伴って、訪問看護ステーションの新規設立件数も増加基調にあります。ところがそれに伴って閉鎖する事業所の件数も増えています。経営不振という理由によるものなのですが、その病巣はど...