-
2018.10.23
M&A情報(譲渡案件)を更新しました(大阪府八尾市)
大阪府八尾市の医療法人(出資持分有り)の譲渡案件です。 循環器内科、呼吸器内科、リハビリテーション科のクリニックです。 診療所の土地建物を含めての譲渡希望です。※賃貸も可(応相談) ※建物は瀟洒で内装...
-
2018.10.22
【クリニック奮闘記】Vol.239 コンサルタントの付き合い方
無料コンサルティングレポート(https://medical-takt.com/news/2018/news605.html)では、医療コンサルタントの現実をご紹介させて頂いています。医療の現場にも経...
-
2018.10.19
【クリニック奮闘記】Vol.238 時給を上げて欲しいと言われたら?
この度、パートスタッフの最低賃金が引き上げられました。事業所としては人件費がアップすることへの恐れがあります。しかしながら景気が浮揚し、慢性的な人手不足という社会背景を考えると、今後もじわりじわりと最...
-
2018.10.18
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:開業コンサルタントは玉石混合】登録受付中
本稿は、経営を指南するコンサルタントを選ぶ時の注意点について解説したいと思います。 担当者との相性や提供業務の質だけでなく、注意すべきことが他にもあります。開業後に経営指南を依頼する場合は、期待する結...
-
2018.10.18
【クリニック奮闘記】Vol.237 資金使途が決められて、お金がつかえない!
銀行との付き合いも、昔と比べると随分変わってきた様に思います。日々の窓口現金収入を回収にきていた頃からは随分と久しくなりました。また融資に関しても与信(信用調査)が厳しくなっている様にも感じます。本稿...
-
2018.10.17
【クリニック奮闘記】Vol.236 人口減に考えるクリニック経営
2010年をピークに日本の総人口は減少傾向にあります。経済が回復基調にある中で、人材不足に悩む企業も少なくありません。人手不足を解消するために、賃金の引き上げで対抗しようとしていますが、どこかで限界が...
-
2018.10.16
【クリニック奮闘記】Vol.235 経営管理 ~期限と予算~
『経営』というテーマでお話しするとき、私が大事に考えていることは、資金(お金)と期限(スケジューリング)です。計画が絵に描いた餅で終わるのは、本質を辿ると、この2つが欠けていることが多いのです。計画を...
-
2018.10.15
【クリニック奮闘記】Vol.234 クリニックの値段『収益力編』
クリニックの値段『診療行為編』https://medical-takt.com/backnumber/2018/report478.html に引き続き、"収益力"に着眼してクリニックの値段を考えてみ...
-
2018.10.12
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:業務の効率化】登録受付中
日経ヘルスケア『診療所駆け込み寺』に掲載中の記事の要約版です。これだけお読み頂いても役立つ内容になっています。 無料コンサルティングレポートのご登録はこちら → https://medical-ta...
-
2018.10.12
【クリニック奮闘記】Vol.233 医療法人化スケジュールは要確認!
行政の手続きは面倒なものです。医療法人成の手続きを経験したことのある先生は、その書類の多さと、手続きの煩雑さがお判り頂けると思います。事務手続きについては厳格なスケジュールで、マニュアルに手続きが進め...