-
2018.12.26
【クリニック奮闘記】Vol.283 退職させたいスタッフ
人手不足の昨今、苦労して採用したスタッフですが、残念なことに"辞めて欲しい"と思える人がいます。就業規則には『解雇』に関する要件が明記はされていますが、実際の運用としてはかなりハードルが高いものになっ...
-
2018.12.25
【クリニック奮闘記】Vol.282 経営者の資質 ~ 院長が経営者になるとき ~
医師免許を取得し、勤務医として医師のキャリアを積んできたドクターが、やがて開業していきます。開業となると"医師のキャリア(技術)"だけでなく、経営能力が問われる様になってきます。しかし開業当初は、どの...
-
2018.12.21
医療法人(出身持分有り)譲渡案件のご案内①
医療法人(出資持分有り)の譲渡案件。 案件情報はこちら → https://medical-takt.com/information/ ...
-
2018.12.21
【クリニック奮闘記】Vol.281 そろそろ棚卸の準備
年末は個人診療所と12月決算法人の決算期末です。納税計画を踏まえて、最終的な利益調整を行っている先生方もいらっしゃるのではないかと思います。税務に関する業務が多くなる年末ですが、本稿では、利益に大きく...
-
2018.12.21
M&A情報(譲渡案件)を更新しました(大阪府)
大阪府下の内科診療所(医療法人)、精神科診療所(個人診療所)の継承案件。 譲渡金額及び継承時期については応相談。 物件詳細ページ https://medical-takt.com/informatio...
-
2018.12.20
【クリニック奮闘記】Vol.280 クリニックにおける管理指標
弊社は経営コンサルティングを事業ドメインにしています。経営を改善しようとする場合に、私たちは現状分析 → 問題点(課題点)の炙り出し → アクションプランの立案 → 結果の検証 という様に、いわゆるP...
-
2018.12.19
【クリニック奮闘記】Vol.279 口約束は事故のもと ~ 契約書の内容がすべて ~
日本の社会において"契約"に対する考えは欧米の契約社会ほどの厳しさはなく、基本的には性善説に拠るところがあります。多くの契約書の末尾には『本契約に明示のない事項については双方協議の上で決める』という様...
-
2018.12.18
【クリニック奮闘記】Vol.278 継承する際は気配りも必要
クリニックを継承(M&A)するということは、有形無形の財産はもちろんのこと、歴史そのものも継承するということです。財産的なモノについては客観的な評価を行った上で金銭価値に置き換えて継承(M&a...
-
2018.12.17
【クリニック奮闘記】Vol.277 調剤薬局の経営の方向性
2018年の医療保険と介護保険の同時改訂を受けて、病院だけでなくクリニックや調剤薬局なども、今後の経営の方向性を明確にしていく必要性に迫られたのではないでしょうか。特に調剤薬局の報酬改定にいては、これ...
-
2018.12.14
【クリニック奮闘記】Vol.276 条件交渉の進め方
クリニックの事業承継(M&A)では、途中で交渉が決裂することが少なくありません。内容として一番多いのは、譲渡金額に関する折衝です。基本合意契約の締結がなされれば、後はディテールの問題なので、(...