-
2018.12.14
M&A情報(譲渡案件)を更新しました(大阪市内 歯科クリニック)
大阪市内 歯科クリニックの継承案件 経営形態:個人診療所 案件詳細 → https://medical-takt.com/information/ ...
-
2018.12.13
【クリニック奮闘記】Vol.275 スタッフルームは無法地帯!
クリニックの院長としては、スタッフには気持ちよく働いてもらいと思うものです。特に男性院長の場合、女性スタッフには気を遣っています。開業時には、居心地の良いスタッフルームを作り、休憩時間もくつろげるスペ...
-
2018.12.12
【クリニック奮闘記】Vol.274 医療機器は現物で確認!
クリニックの事業承継(M&A)時に、物品等についてのトラブルがよくあります。契約時には存在していたモノが、引き渡し後に無くなっているのです。本稿では、そんなトラブルを回避するために、売主(資産...
-
2018.12.11
【クリニック奮闘記】Vol.273 年度末の利益予想
12月は個人診療所の決算期末です。今年度の利益予想と、確定申告後の納税額も気になるところです。また12月決算の医療法人であれば、今期の決算における利益(納税)も同様に気になるところです。開業して5年を...
-
2018.12.10
【クリニック奮闘記】Vol.272 理想的な患者の引継ぎ方
事業継承(M&A)の一番のメリットは、患者と収益基盤を引き継げることにあります。100%の患者を継承することは難しいですが、前経営者の協力のもとできる限りの対策を講じていきます。一般的には30...
-
2018.12.07
【クリニック奮闘記】Vol.271 交渉の優先順位
クリニックを第三者に事業承継(M&A)させる場合、通常は複数の仲介業者等に依頼されることと思います。依頼された業者は、既存のクライアントの中から条件に合致したドクターにアテンドしていくのですが...
-
2018.12.06
【クリニック奮闘記】Vol.270 スタッフの責任と院長への報告義務
本日は『報連相(ホウレンソウ)』についてのお話しです。仕事のプロセスにおいて、報(報告)連(連絡)相(相談)の大切さを表現するキーワードとして利用されています。普段スタッフは自立して働いているのですが...
-
2018.12.05
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:クリニックのリスクマネジメント対策~医療事故の予防~登録付中】
【クリニックのリスクマネジメント対策 ~ 医療事故の予防 ~ 】 仕事をしていく上でミスはつきものです。様々なことが原因で、一定の確率で発生するのですが、医療機関においてミスは致命傷となる場合がありま...
-
2018.12.05
【クリニック奮闘記】Vol.269 診療方針と患者ニーズ
人の欲求は多種多様で、クリニックに対する患者の要望も同様のことが言えます。 できるだけ多くの患者のニーズに応えたいところではありますが、時には相反する事象への対応を迫られることもあります。 本稿では、...
-
2018.12.04
【クリニック奮闘記】Vol.268 事業所の閉鎖
事業を継続させるためには、事業所において『利益』を出していかなければなりません。企業で働くスタッフにとっては共通認識になっているテーマの一つであることは間違いがありません。ところが医療介護業界では、経...