-
2018.09.10
【クリニック奮闘記】Vol.216 スタッフの居残り残業のリスク
通常の勤務時間内に業務が終了せず、居残り残業する光景は何処の事業所にもあることです。人手が足りておらず、担当の業務量がこなしきれない場合、常態的に残業する雰囲気になっており、帰りにくい雰囲気になってい...
-
2018.09.05
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:患者をイライラさせない受付対応の方法】登録受付中
クリニックの受付開始前に、入り口前で患者が並んでいる光景はよく見られます。受付開始と同時にカウンターに押し寄せ、我先にとスタッフに詰め寄ります。この時に、受付の順番を巡って患者同士でトラブルが発生する...
-
2018.09.05
【クリニック奮闘記】Vol.215 オープニングスタッフについて
新卒採用ではなく、中途採用を行うクリニックには、様々な職歴の方が応募してこられます。仕事のやり方も人それぞれで、仕事に対するモチベーションもそれぞれです。中にはリーダーとして数十人のスタッフを取りまと...
-
2018.09.04
【クリニック奮闘記】Vol.214 スタッフへの情報開示はどこまでする?
スタッフがモチベーションを維持しながら、同じ方向を向いてクリニックを運営するために、経営数 値の開示を行うことがあります。経営者である院長は当然、理解しているのですが、スタッフに経営の考え方を伝えるに...
-
2018.09.03
【クリニック奮闘記】Vol.213 遠距離通勤のスタッフ
クリニックのスタッフは、比較的、近隣在住者から採用していきます。交通費の支給が不要であることもありますが、残業で帰宅時間が遅くなるような場合、女性スタッフに対しては気を遣うところではないでしょうか。ま...
-
2018.09.01
渚たなのファミリークリニック様が開業されました
大阪府枚方市渚南町24-31 渚クリニックモール内2階 内科 小児科 外科 小児外科 クリニックのホームページはこちら → https://nagisa-tfc.com/...
-
2018.08.31
【クリニック奮闘記】Vol.212 経営戦略の重要性~やるべきことをやらなければ、その結果は明らかである!~
先生方に「経営戦略はありますか?」と尋ねると、そんな構えたことはしていないよ。と返事が返ってきます。"戦略"というと大義ですが、"行うべきことに優先順位をつけて実行すること"と言い換えると、しっくりく...
-
2018.08.30
【クリニック奮闘記】Vol.211 看護師業務のローテーション
病院における看護師業務は、病棟、外来、手術室などに分かれており、それぞれが専門的に機能しています。クリニックでは基本的には外来業務のみの対応になりますが、ゾーニングにより業務が分けられています。処置室...
-
2018.08.29
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:クリニックの真のターゲットは誰か?】登録受付中
クリニックを開業する際に、診療圏調査報告書をご覧になられたことがある先生は多いと思います。当該地において、一日の来院患者が何人見込めるかを理論的に分析した資料です。 ここでは人口動態(年齢ごとの人口)...
-
2018.08.29
【クリニック奮闘記】Vol.210 窓口会計の取り扱い
医療機関、特にクリニックにおける受付スタッフの業務の一つに、窓口での現金の授受があります。不正、犯罪を未然に防ぐためにも複数スタッフで対応するのが原則ですが、現金管理を仕組みとして行っていくことも重要...