-
2024.06.05
【クリニック奮闘記】Vol.705 令和6年度診療報酬改定まとめ
令和6年度の診療報酬改定のないようについて、概要をまとめておきます。 国の施策がどの方向に向かっていくのかのメッセージを読み取り、方法性を決めていくことが医療機関には求められていきます。 https:...
-
2024.05.22
【クリニック奮闘記】Vol.704 令和6年度診療報酬改定内容(厚労省YouTube)
今年度の診療報酬改定について、厚生労働省からYouTube動画がアップされています。ご存じないかたのためにリンク先をアップしておきます。 https://www.youtube.com/playlis...
-
2024.05.21
【クリニック奮闘記】Vol.703 必要なものにだけ資金を使う
事業を継続するためには、資金が回っていることが条件となります。赤字であっても資金が循環すれば倒産しないのです。 逆に黒字であっても資金が回らなければ倒産します。黒字倒産と呼ばれるのですが、大きな設備投...
-
2024.05.15
【クリニック奮闘記】Vol.702 人口減少社会とクリニックの人財マネジメント
人口減少という社会課題に対しては、日本のみならず先進国では避けられない問題となっています。人口を増やすことに対しての具体的な方策はないものの、医療機関側としてはDXによる省力化をベースにした業務を検討...
-
2024.05.09
【クリニック奮闘記】Vol.701 クリニック経営と利益について
コロナ禍は私たちに、様々な問題を提起してくれました。ご存じのとおり、売上ダウンどころかゼロを経験した業界もありました。政府の緊急融資や補助金等により生き長らえはしたものの、原状回復には至っておりません...
-
2024.05.08
【クリニック奮闘記】Vol.700 医療事務スタッフ間のレセプト知識の共有
レセプト請求は、医療機関の収益に直接的に影響するものなので、本来であればクリニック内で自前で行うべきものではありますが、昨今の採用難においては経験者を採用することが難しいため簡単なことではなくなってき...
-
2024.04.17
第14回全国在宅医療テスト 団体8位
医療法人ゆうの森様主催の『全国在宅医療テスト』に会社として団体参加しました。 弊社スタッフの能力開発と腕試しを兼ねて、毎年の参加を必須としています。 回を重ねるごとに問題の難易度も高くなっているようで...
-
2024.04.17
【クリニック奮闘記】Vol.699 特定疾患療養管理料の算定とクリニック経営の今後
2025年の診療報酬改定の大きな目玉になっている『特定疾患療養管理料』の算定方法の変更があります。ご存じのとおりかと思いますが、脂質異常症、高血圧症、糖尿病が対象疾患から外されることとなりました。厚生...
-
2024.04.02
【クリニック奮闘記】Vol.698 医療事務スタッフのキャリアアップについて
私は立場上、医療事務スタッフの採用面接を行います。医療業界で30年以上も仕事に携わっていますので、延べにして5000人くらいは面接に関わってきました。そこで感じるのは、医療事務の社会的なステイタスの低...
-
2024.04.01
【クリニック奮闘記】Vol.697 戦略的にレセプトを活用する
弊社がレセプト請求代行業を行っている理由が二つあります。 ①レセプトを通じてクリニック経営を健全化すること ②医療事務スタッフの社会的地位の向上 単なる外注業務として捉えるのではく、クリニックの経営課...