-
2024.03.13
【クリニック奮闘記】Vol.696 医療事務スタッフが評価されるために
私がレセプトに関する仕事をしている理由の一つに、医療事務スタッフの社会的評価を向上させたいということがあります。医師を始めとする医療スタッフの診療行為を集計して請求するという大切な業務であり、経験と知...
-
2024.03.07
【クリニック奮闘記】Vol.695 スタッフの高い離職率とその影響
あるクリニックでは、医療事務スタッフや看護師の間で高い離職率が発生しています。定期的に新しいスタッフを採用することになり、これがクリニックの運営に影響を与えています。 https://medical-...
-
2024.03.07
【クリニック奮闘記】Vol.694 医療事務スタッフの業務
医療事務スタッフの仕事は、外から見ているのと単なる受付業務の様にみえているかもしれませんが、その業務範囲は広くて複雑かつ高度な知識を必要とする業務なのです。医療事務という業務の社会的な認知を高めるため...
-
2024.03.06
【クリニック奮闘記】Vol.693 レセプト作業は大局を見て行う
弊社では、日本全国の医療機関からレセプトチェックのご依頼を頂いています。 アウトソーシングを検討している理由は大きき分けると3つに集約されます。 ①レセプト経験者がいないので、毎月の請求に不安がある ...
-
2023.09.26
【クリニック奮闘記Vol.692】 60歳を過ぎてからのクリニックの承継対策
クリニックのライフスタイルは、40歳代で開業してから20年間の成熟期を過ごしたのちは60歳代からは衰退期に向かっていきます。 誰しも終わりを考えることには抵抗感を感じるものですが、社会の公器としてのク...
-
2023.09.21
【クリニック奮闘記Vol.691】 医療事務スタッフ(レセプト担当者)の育成
診療報酬請求(レセプト請求)代行を行っている弊社には、レセプト業務に関する様々なご相談が入ってまいります。 ・レセプト担当者が退職するため、採用できるまでの間お手伝いして欲しい ・レセプト期間中の残...
-
2023.05.31
■■■セミナーのご案内(6月17日:福岡エルガーラホール)■■■レセプトは"キーマンー!"すべての鍵はレセプトデータの分析にあり!
株式会社アイ・ディー・エー様とコラボ開催します。 コロナ臨時加算減少・コロナ5類移行(検討段階)などアフターコロナに向けての対策を対談形式で行います。今回は毎月のレセプトからクリニックの強みを見つける...
-
2023.05.22
クリニック奮闘記Vol.690】 レセプトの査定内容を改善につなげる
診療報酬の請求(レセプト請求)が終わったからといって、業務が完了したわけではありません。後になって、内容についての審議が『診療報酬の増減点表』の形で帰ってきます。 先生方の診察上、査定をされても止...
-
2023.05.17
【クリニック奮闘記Vol.689】 クリニックの内部監査について
本日は、クリニックの内部監査についてお話をしたいと思います。 『内部監査』とは医療機関内で行われている業務が、適正に効率的に行われているかをチェックすることです。こういう説明をすると大病院の中の出来事...
-
2023.04.03
在宅診療に特化した勉強会の開催(全6回)
スタッフの入退社に伴い、医事スタッフ向けの院内勉強会を開催しました。 第1講 往診と訪問診療の違い 第2講 在総管と施設総管に対する加算 第3講 在総管、施設総管に包括される項目 第4講 特別訪問看護...