-
2018.05.16
【クリニック奮闘記】Vol.137 クリニックの事業拡大~どの分野を拡大するか!~
クリニックを開業する動機は人それぞれ。コジンマリと診療していければいいという先生もいらっしゃれば、事業意欲旺盛の先生もいらっしゃいます。病院の経営戦略の中では、病床機能再編や、周辺事業への拡大は既定路...
-
2018.05.16
★★成約済★★御殿山駅前クリニックモール
先頃、内科ドクターに継承して頂くことが決まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー募集要項ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現クリニックの移転に伴い、内科患者を継承できるドクター...
-
2018.05.15
【クリニック奮闘記】Vol.136 レイアウトは女性目線で
クリニックの開業準備を進める中で、一番楽しいのが内装工事の設計の打合せではないでしょうか。思い描いているクリニック像を具体化する作業で、何もない状態から形が整えられていく過程は、何回経験してもワクワ...
-
2018.05.14
【クリニック奮闘記】Vol.135 お金の貯まる現金管理
子供の頃、お小遣い帳を付けた経験のある方はいらっしゃると思います。毎月決まったお小遣いを計画的に使うことを目的とするためのものですが、内容は支出を管理し無駄使いを無くそうというものです。事業経営におい...
-
2018.05.11
【クリニック奮闘記】Vol.134 親子間継承(M&A)に至る選択肢は3つ!
ご両親のどちらかがクリニックを開業されている場合、事業承継(M&A)のお話しが出た経験をお持ちの先生は少なくないと思います。親の年齢が70歳を越えた頃、ご子息の年齢は40代に入り、医局や勤務先病院で...
-
2018.05.10
【クリニック奮闘記】Vol.133 開発途中のニュータウンでの開業
開業場所を検討中で、苦戦されている先生は多いのではないでしょうか。既存物件で、商売に適したものは誰しも欲しい情報ですが、『ピカイチ』物件は表に流通することなく、プロ同士、または不動産業者にとっての上客...
-
2018.05.09
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:医事業務~レセプト請求の効率化はどこまで可能か?①】登録受付中
政府が推奨する「働き方改革」は、医療現場にも波紋が拡がっています。医師を始めとする医療スタッフに合った制度設計が求められていますが、緊急性を要する医療現場に適した内容に成熟させるには、まだまだ議論が必...
-
2018.05.09
【クリニック奮闘記】Vol.132 クリニックモールにおけるシステム連携(電子カルテ編)
前回はクリニックモールでの連携の可能性について言及させて頂きました。(Vol.131クリニックモールの連携はどこまで可能か?)コスト負担は発生しますが、単独開業ではできない患者サービスの提供が可能にな...
-
2018.05.08
【クリニック奮闘記】Vol.131 クリニックモールの連携はどこまで可能か?
単独で開業する場合と異なり、クリニックモール(医療モール)の場合は、診診連携において様々な可能性を秘めています。複数の診療科の受診が可能になっているクリニックモールは、患者にとっても利便性の高いモデル...
-
2018.05.07
【クリニック奮闘記】Vol.130 仕事のできるスタッフ不要論
組織(チーム)において、仕事のできる優秀なスタッフは貴重な存在であることに異論はありません。しかしながら、優秀であるが故に、組織(チーム)全体が機能不全に陥ってしまうことがあるのです。医療(診療)はド...