-
2018.05.04
【クリニック奮闘記】Vol.129 基本合意締結後のトラブル!
クリニックの事業承継(M&A)では、基本合意締結までの条件整備には莫大な時間を要します。有形物(モノ)の売買と違って、事業という無形物(事業用資産もありますが)の売買です。「形のないモノ」を「形のある...
-
2018.05.03
【クリニック奮闘記】Vol.128 予約システムに負けないアナログ対応!
前項ではクリニックにおける待ち時間の発生原因について解説いたしました(Vol.127 待ち時間が発生する原因はどこか?)。クリニックによって問題解決のアプローチは異なりますが、受付での混雑を解消するツ...
-
2018.05.02
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:医療法人設立マニュアル②】登録受付中
前回に引き続き「医療法人設立マニュアル」パート2です。設立申請に携わっているプロが利用しているマニュアルになっていますので、実務的な内容になっています。実際の申請で必要になる書類や申請上の注意事項にも...
-
2018.05.02
【クリニック奮闘記】Vol.127 待ち時間が発生する原因はどこか?
医療機関(病院、クリニック)において待ち時間対策は永遠の課題です。個々の医療機関によって様々な対策が講じられていますが、その一翼を予約システムが担っていますが、システムの功罪については、事項(VOL....
-
2018.05.01
【クリニック奮闘記】Vol.126 診療受付時間は何時までがいいのか
開業当初、一人でも多くの患者に来院してもらおうと、受付時間を遅くまで対応するクリニックがあります。また同様の発想で土曜日の午後診及び夜診、日曜診療を行うクリニックも増えてきました。診療時間を増やすこと...
-
2018.04.30
【クリニック奮闘記】Vol.125 事業承継は「相続税」ではなく「所得税」対策が重要!
クリニックの事業承継(M&A)を考える場合、税金を考慮した譲渡スキームを考えなければなりません。その理由は、同じ譲渡金額であっても、受取る形態によって課税関係が異なり、売手側の手取り金額が大きく変わる...
-
2018.04.27
【クリニック奮闘記】Vol.124 男性スタッフを採用する覚悟
クリニックは基本的には女性スタッフで構成されています。例外的には整形外科における理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、臨床検査技師などの職種がありますが、正職員ではなく非常勤勤務であることが多い様で...
-
2018.04.26
【クリニック奮闘記】Vol.123 事業承継の相手方は利益相反関係にある
クリニックの事業承継(M&A)の場合、「相対取引き(当事者だけで行う契約)」にはちゅうが必要であることをお話しさせて頂きました。(Vol.100相対取引きは事故のもとhttps://medical-t...
-
2018.04.25
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:医療法人設立マニュアル①】登録受付中
医療法人化のタイミングについては、クリニック奮闘記でもお話しさせて頂きました。節税の目的や将来の事業展開のためなど、その動機は個々の事情によります。本稿では医療法人化するための実務をご紹介させて頂きま...
-
2018.04.25
【クリニック奮闘記】Vol.122 有給休暇はいつでも取れるのか!?
正職員に限らず、パートスタッフであっても、一定の要件を満たせば有給休暇が付与されます。労働者の当然の権利として与えられてはいますが、スタッフからの一方的な宣言による有給休暇の取得は如何なものかと思いま...