-
2018.06.07
【クリニック奮闘記】Vol.153 キャリアアップ助成金の活用
政府機関や地方自治体等による補助金や助成金制度(以下、補助金等)について、どんな制度があるかを皆さんはご存知でしょうか?補助金等については毎年予算として組まれていますが、利用が少なく消化されない補助金...
-
2018.06.06
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:クリニック経営の実務③】登録受付中
クリニック経営の実務③です。給与振り込み等、実務の細かい内容について解説いたします。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■目次■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◇事業計画(経営管理)◇ ・事業...
-
2018.06.06
【クリニック奮闘記】Vol.152 基金拠出型医療法人の事業承継と相続対策
第五次医療法改正において医療法人制度の見直しがなされ、『基金拠出型医療法人』が創設されました。従来型の『持分の定めのある医療法人』では解散時に出資持分に応じた残余財産の分配が可能でしたが、拠出型医療法...
-
2018.06.05
【クリニック奮闘記】Vol.151 投資計画の変更は借入条件にも影響する!? 調達不足をリースに頼らない
クリニックの開業を決意したときから、先生方の夢は大きく膨らんでいきます。勤務医時代にはできなかった医療の実現、組織の枠を離れ、「自分の城」の中では「自分がルール」となりますので、基本的には第三者から干...
-
2018.06.04
【クリニック奮闘記】Vol.150 「掛け持ち勤務」のスタッフの言い分
2か所以上の医療機関を掛け持ち、もしくは異業種の職場で勤務しているスタッフがいます。一つの事業所では少しの日数しかシフトに入れてもらえないため、空き時間を有効活用して掛け持ち勤務されています。ご本人に...
-
2018.06.01
【クリニック奮闘記】Vol.149 「開業の決意」と「家族の不安」
クリニックを開業するというのは、事業を「起業」することと同じです。明日の仕事と給料が保証されている勤務医と違って何の保証もありません。成功すれば何倍ものリターンがありますが、失敗するリスクが付いて回り...
-
2018.05.31
【クリニック奮闘記】Vol.148 「請求漏れが多い!」その原因は何処にある?
電子カルテが普及して久しくなりましたが、未だに保険請求の請求漏れに悩んでいるクリニックがあると聞きます。その様なクリニックに共通していえることは、請求漏れの原因分析ができていないことが挙げられます。シ...
-
2018.05.30
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:クリニック経営の実務②】登録受付中
クリニック経営の実務②です。今回は社会保険の手続きを中心に、労務管理全般についてお話ししていきたいと思います。全3回の構成になっておりますが、実務マニュアルのサマリーとしてご活用頂ける様にまとめてみま...
-
2018.05.30
【クリニック奮闘記】Vol.147 医療法人と理事長報酬を考える
クリニック開業当初は個人事業としてスタートしますが、「クリニックの利益=院長の利益」として税務処理上、事業所得として累進課税されます。これに対して医療法人の場合は、「クリニックの利益=医療法人の利益+...
-
2018.05.29
【クリニック奮闘記】Vol.146 事業承継(M&A)後の取引業者の見直し
クリニックを事業承継(M&A)する際、基本的には「現状有姿(あるがまま)」で引き継ぐことが原則となります。固定資産などの事業資産を始め、各取引業者との契約についても一旦、引き継ぐことになります...