-
2018.03.09
Vol.89【クリニック奮闘記】余裕はないけど、採用しておいた方がいい?
数年前であれば、折込求人広告で30人以上の事務スタッフの応募がありました。ところが現在では、そ の事務スタッフの応募も少なくなり採用が難しくなっています。さらに実務経験者の応募も激減していま ...
-
2018.03.08
Vol.88【クリニック奮闘記】診療報酬改定への対応(院内勉強会で質問事項を共有)
平成30年は医療保険報酬と介護保険報酬の同時改訂が行われます。個別の改定項目については、中医協の 議事録を時系列に見ていくと、改定の趣旨を理解することができると思います。クリニックにおける実務 として...
-
2018.03.07
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:クリニック経営を戦略的に考える】~診療報酬介護報酬改定からみた、今後の方向性~登録受付中
私たちがクリニックを開業する先生方をご支援する場合、『診療コンセプト』を中心に組み立てしていき ます。病院とは一線を画して、自分のクリニックでどの様な診療を行っていくのかという概念的なお話し から、対...
-
2018.03.07
Vol.87【クリニック奮闘記】その医療法人、承継して大丈夫ですか?3(架空請求)
前2回でクリニックの事業承継(M&A)の際のチェックポイントとして、「脱税」「行政指導」について 解説させて頂きました。今回は、M&A(事業承継)の対象クリニックがレセプト請求にお...
-
2018.03.06
Vol.86【クリニック奮闘記】医療モールでの開業
商業モール内での開業についてはVol.83で、特異性についてお話しさせて頂きました。 賃貸契約、工事、営業時間(営業日)の3点について、それぞれのチェックポイントをご確認下さい。さて 本稿では...
-
2018.03.05
Vol.85【クリニック奮闘記】えっ!このタイミングで決算報告ですか?
医療法人であれば法人決算、個人診療所であれば確定申告は、文字通り一年の総決算です。 クリニックの開業当初は右肩上がりの決算を迎えることが多いと思いますが、10年を超えてくると、いい 年度もあれ...
-
2018.03.02
Vol.84【クリニック奮闘記】 電子カルテとレセプトコンピューター
保険請求事務(レセプト請求)の歴史をみて見ると、「紙カルテ+紙レセ」の時代から「紙カルテ+電子 請求(レセプトコンピューター)」へと電算化が進み、最終形態として、「電子カルテ」による一元化へ と進化し...
-
2018.03.01
Vol.83【クリニック奮闘記】 商業モール内でのクリニック開業
クリニックの開業場所で悩まれる先生は多いと思います。 相続等で原価ゼロの土地に建物を新築するならいざ知らず、事業収支を考えると土地を購入して建物を新 築する時代ではありません。地主に建物の建築資金を供...
-
2018.02.28
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:医療機器購入には業界のルールがある】登録受付中
モノを購入するとき、誰しも安く購入したいと考えるもの。 一般的には複数の業者から見積もりを取り付けて、比較検討の上、最安値で購入しようとします。 ところが医療機器の場合は若干様子が異なり、長年...
-
2018.02.28
Vol.82【クリニック奮闘記】 その電子カルテは必要ですか?
オフィスを覗いてみると、今やパソコン一人一台体制は当り前となりました。 パソコンなしで仕事を進めるなんて考えられない程、業務ツールとして確立されています。 さて、クリニックでは、電子カルテ(レセプトコ...