-
2017.11.21
クリニック奮闘記Vol.15 値段交渉の方法
医療機器の購入には業界特有のルール(慣習)があります。 メーカーと直接取引できるものもあれば、器械ディーラーを通じて購入しなければならないものもあります。 価格交渉についても「合い見積り」が取りにくい...
-
2017.11.20
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:設備投資の3パターンを検証する】登録受付中
設備投資の際の資金調達の3パターンについて検証します。 ①現金購入 ②リース ③借入による場合 それぞれについてキャッシュフローの観点から解説させて頂きます。 (無料登録はこちらから) → http...
-
2017.11.14
クリニック奮闘記Vol.14 医療機器の導入はリースがいいの?
設備投資をするときに、現金で購入するかリースにするか迷われたことはないでしょうか? 購入パターンによって結果が異なりますが、その違いをメリット・デメリットを理解して意思決定する必要があります。 本編で...
-
2017.11.13
無料メルマガ【クリニック経営を科学する:賞与の支給基準の考え方】登録受付中
本稿は有料版メールコンサルの導入部分のご紹介です。無料版ではありますが経営の指針になり得るだけのコンテンツの提供はしたいと思っています。コンサルティングはあくまでも「対面販売」の「個別対応」が原則です...
-
2017.11.10
クリニック奮闘記Vol.13 事業計画って「画餅」じゃないの?
開業の時の借入時に作成した事業計画。 これは資金調達の際に銀行から要求される必要書類の一つになっていますが、本来の目的は、経営の舵取りに必要な道標にすることです。 経営は地図のない航海の様なもの。迷わ...