-
2019.04.11
【クリニック奮闘記】Vol.351 患者誘導が難しいクリニック
大病院では患者誘導のために、スタッフが配置されている外来があります。事務的な対応もありますが、患者が迷わない様に誘導する目的もあります。銀行の窓口にも同様に、コンシェルジュが立って案内を行っている光景...
-
2019.04.11
M&A情報(譲渡案件)を更新しました(兵庫県芦屋市)
兵庫県芦屋市の整形外科クリニックの承継案件です。 希少案件につき、お早めにお問合せ下さい。 ※基金拠出型の医療法人です。 M&A詳細情報はこちら → https://medical-takt....
-
2019.04.10
【クリニック奮闘記】Vol.350 検査項目を漏れなくコストに反映させていますか?
レセプト請求の代行をさせて頂いている中で、『請求漏れ』は永遠のテーマでもあります。紙カルテから電子カルテに移行され、レセコンへの転記ミスが除かれたことにより少なくはなりましたが、ゼロにはならない様です...
-
2019.04.09
【クリニック奮闘記】Vol.349 資金調達と銀行交渉
経営の健全化を図るために、借入金の返済条件の変更(リスケジュール)の交渉をすることがあります。事業が順調な時は返済する原資も確保されていますが、売上が減少しキャッシュフローが減少してくると、たちまち返...
-
2019.04.08
【クリニック奮闘記】Vol.348 患者数が伸びない!?
増患対策について問い合わせを頂くことがあります。確実に問題解決する"魔法の杖"はありませんが、一応のセオリーはあります。やるべき事を、しっかり行うことで改善につなげていくのですが、本稿では開業から経営...
-
2019.04.05
【クリニック奮闘記】Vol.347 オフィスビルの医療フロア
医療専用の建物として建築されたクリニックモール(クリニックビル)の場合、クリニック以外のテナントを募集することは基本的にはありません。これは建物オーナーあるいは、サブリースを行っている調剤薬局の意向で...
-
2019.04.04
【クリニック奮闘記】Vol.346 開業エリアを考えてみよう
日本全国には10万件超のクリニックが開設されています。競合関係のない場所での開業を望むところではありますが、都市部のみならず郊外においても医療機関の空白地帯を探すのは困難です。皆無であると言ってもよい...
-
2019.04.04
M&A情報(譲渡案件)を更新しました(兵庫県神戸市)
兵庫県神戸市 小児科クリニック(現在 盛業中) 経営形態:出資持分ありの医療法人 詳細はお問合せ下さい。 案件詳細 → https://medical-takt.com/information/ ...
-
2019.04.03
【クリニック奮闘記】Vol.345 ヒヤリハットの分析
事故やトラブルを100%防ぐことはできません。一定数は発生するものと理解しなければなりません。その上で、未然に防ぐために、重大事故に繋がらない様にするために、ヒヤリハット報告をさせているクリニックがあ...
-
2019.04.02
【クリニック奮闘記】Vol.344 引継ぎ時の繰越欠損の是非
医療法人を事業承継(M&A)する場合、前理事長の退職金が支給されるため、赤字の状態で事業譲渡されることがあります。この赤字は、引き継ぐ側にとっては、5年間に渡って利益と通算することができるため...