2018.05.29
クリニック奮闘記
Vol.146 事業承継(M&A)後の取引業者の見直し
クリニックを事業承継(M&A)する際、基本的には「現状有姿(あるがまま)」で引き継ぐことが原則となります。固定資産などの事業資産を始め、各取引業者との契約についても一旦、引き継ぐことになります。(個人診療所の場合は新規契約の扱いになります。)通常取引の中での変更は困難ですが、事業承継後は見直しをするチャンスでもあります。適正な料金と、それに見合ったサービス内容になっているのかをチェックしてみましょう。
クリニック経営で関係する業者と見直し内容についてまとめてみました。
・薬品卸業者(3社程度)
薬品等について取扱品目が変わる場合、再提案の余地はあります。また使用数量の多いものについても金額交渉の対象となります。
・検査会社
検査項目のセットの組直しと金額交渉。複数業者による相見積もりも検討できますが、検査会社変更の場合は、システム変更の煩わしさが伴います。
・医療機器ディーラー
医療消耗備品等の購入先。薬品卸業者から購入している場合、購入価額が割高になっているケースがありますので、品目ごとの見直しを検討しましょう。
・医療機器メーカー
リースアップ等により器機のリプレイスのタイミングで見直しします。
・会計事務所
サービス内容と料金が見合っているか検討しましょう。クリニックにおける経営サポーター的存在になりますので、担当者との相性も重要です。
・銀行
資金調達を行った金融機関がメインバンクになりますが、譲渡側の金融機関とのパイプも切らない様にしましょう。事業を継続していく上では資金調達の問題はなくなることはありません。
・物件オーナー
家賃交渉により賃料等の条件を変更することは難しいですが、新設の看板の設置などの要求がある場合には交渉してみましょう。建物の本体に大規模な変更を加えるものでなく、安全上も問題がないことを前提に提案してみましょう。
メディカルタクト 代表コンサルタント 柳 尚信
◆クリニックM&A(事業承継) 関連のバックナンバー◆
Vol.65迷惑をかけないクリニック経営
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report198.html
Vol.77営業権は融資の担保にはならない
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report221.html
Vol.78引継ぎ資産(在庫、減価償却資産)は現場で確認
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report222.html
Vol.80その医療法人、承継して大丈夫ですか?1(過去の脱税歴ほか)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report230.html
Vol.81その医療法人、承継して大丈夫ですか?2(過去の行政指導)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report231.html
Vol.87その医療法人、承継して大丈夫ですか?3(架空請求)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report244.html
Vol.91 引継ぎ期間は1ケ月?(M&A後の保険請求の遡及手続き)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report255.html
Vol.96施設基準の引継ぎも忘れずに
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report265.html
Vol.100相対取引きは事故のもと(クリニックの事業承継:M&A編)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report276.html
Vol.106 クリニックの後継者問題の考え方 ~スケジュール編~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report287.html
Vol.109 新規開業と事業承継(M&A)のコスト比較
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report295.html
Vol.117 クリニックの継承とは『患者の継承』①
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report311.html
Vol.118 クリニックの継承とは『患者の継承』②
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report312.html
Vol.119 事業承継後のクリニック移転
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report317.html
Vol.120 スタッフの集団退職!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html
Vol.123 事業承継の相手方は利益相反関係にある
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report323.html
Vol.129基本合意締結後のトラブル!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report335.html
Vol.134 親子間継承(M&A)に至る選択肢は3つ!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report346.html
Vol.144 スタッフの雇用を守るということ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report368.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本稿のバックナンバーは、メルマガ運営サイト「まぐまぐ」にも【トラブル発生!!クリニック事件簿】として掲載しています。
(運営会社)株式会社レゾリューション