Vol.181 院長が休むのは悪いことなのか?

メディカルタクト

お問合せ

クリニック奮闘記

backnumber

TOP >  クリニック奮闘記 >  Vol.181 院長が休むのは悪いことなのか?

バックナンバー

2018.07.17

Vol.181 院長が休むのは悪いことなのか?

どんな職場にも困りものはいます。当然、程度の差はあるのですが、中には放っておけない

場合もあるのです。皆さん大人なので基本的には大きな問題になることはないのですが、本稿では度を過ぎたと思われる事例をご紹介させて頂きます。当の本人に悪気は全くないのですが、世間一般の常識に照らし合わせると問題ありと考えられる場合です。さて、いつものAクリニックでは、どんなトラブルが起こったのでしょうか?

 

Aクリニックは整形外科の外来診療を中心に、在宅医療、デイケア力を入れており、医療介護をシームレスに診ることができるクリニックを目指しています。院長の外来診療は評判で口コミも広がって連日大忙しです。外来診療が終われば、訪問診療に出掛けるのですが、仕事が終わって帰宅できるのは毎日10時を過ぎる頃です。当然、訪問診療の患者がいますので、深夜の呼び出しにも対応しなければならず、A院長の緊張が解けることはありません。そんな生活を開業後10年以上続けてきたのですが、今年は長めの夏季休暇を取ることにしました。例年であればお盆休みとして3日程度をクリニック全体の休みとするのですが、今年はクリニックとして1週間の夏季休暇をとることにしたのです。A院長は、この1週間の休暇で家族旅行にでも行こうと計画を立てています。ある日の朝礼で夏季休暇のスケジュールをA院長は公表したところ問題が発生しました。

 

A院長「今年の夏季休暇は8月〇〇日から1週間です。日頃は有給も取れていない様ですが、公休としますのでユックリと休んでください。」

 

スタッフB「私たち正職員はいいんですが、パートスタッフは休むと給料が減るので困ります。」

 

A院長「個々の事情はあるかもしれないですが、これはクリニックの公休ということで考えて欲しい。」

 

スタッフC「一週間も休むとデイの利用者は困ります。家族も預け先がありませんし・・。そもそも、デイケアで休んでところなんてありませんよ。」

 

A院長「他の施設のことは知らないけど、ウチは例年だとお盆と年末年始は休んでるし、今年は少し長くなるだけど・・・・。」

 

デイケアのスタッフは院長が休むことに強硬に異を唱えました。スタッフ全員の総意ではないと考えた院長は、反対されそうな利用者に対して直接説明することにしました。幸いなことに、全ての利用者に納得してもらうことができたので、Aクリニックの夏季休暇は予定通り1週間となりました。そのおかげでA院長がリフレッシュできただけでなく、日頃休むことができなかったスタッフも休暇がとることができたため、現場からの不平不満が出ることはなかったのです。

 

(まとめ)

本稿の事例の様に、院長の提言に対して異を唱えるスタッフは、まずいないと思います。

そういう意味ではこの様な事例は特殊ではありますが、現場の意見としては貴重なサンプリングができたとも言えます。矢面にたって発言するスタッフは少ないですが、色んな考えのスタッフがいることも認めなければなりません。本稿では「院長が休むことの是非」を問うていますが、スタッフの意見を斟酌することはあっても流される必要は全くないのです。院長が休むことが個人的な問題であったとしても、クリニック全体の利益につながることであれば何の遠慮も必要ありません。どんどん休暇を取って、リフレッシュして良質な医療を提供して下さい。

メディカルタクト 代表コンサルタント  柳  尚信

 

◆労務管理 関連のバックナンバー◆

Vol.6前職の病院からスタッフを引き抜き

https://medical-takt.com/backnumber/2017/report40.html

Vol.8信頼しているスタッフが引っ越し、でも継続勤務してもらえることに

https://medical-takt.com/backnumber/2017/report42.html

Vol.29スタッフの離職がとまらない!

https://medical-takt.com/backnumber/2017/report76.html

Vol.57看護師の採用は難しい

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report139.html

Vol.59退職は連鎖する

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report141.html

Vol.62求人広告のツボ!ワークライフバランスを考える

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report157.html

Vol.71採用難への対応

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report209.html

Vol.89余裕はないけど採用しておいた方がいい?

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report246.html

Vol.92 スタッフ採用における選考基準

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report256.html

Vol.97  電子カルテじゃなく、患者に目配りしよう

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report266.html

Vol.103 中途採用者の人事評価

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report281.html 

Vol.116 スタッフの退職金を考えよう

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report310.html

Vol.120 スタッフの集団退職!?

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html 

Vol.122 有給休暇はいつでも取れるのか!?

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report322.html 

Vol.124 男性スタッフを採用する覚悟

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report324.html

Vol.130 仕事のできるスタッフ不要論

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report342.html

Vol.142 人事評価は「エコひいき」

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report366.html

Vol.145 就業規則と解雇

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report376.html

Vol.150 「掛け持ち勤務」のスタッフの言い分 

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report387.html 

Vol.153 キャリアアップ助成金の活用

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report396.html 

Vol.155 求人市場『今昔物語』

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report399.html

Vol.159 対応を丸投げするスタッフ

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report404.html

Vol.171 3万円のパート代の意味

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report435.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。

無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。

個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。

【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから

 → https://medical-takt.com/mail.html

【個別の経営相談に関する問い合わせ】

 → info@medical-takt.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

本稿のバックナンバーは、メルマガ運営サイト「まぐまぐ」にも【トラブル発生!!クリニック事件簿】として掲載しています。

 

 (運営会社)株式会社レゾリューション

 

 

クリニック奮闘記

クリニック奮闘記

本当は知りたい失敗談!!

世の中に成功体験は数多くありますが、苦労話や失敗談を見聞きすることはあまりありません。クリニックの中で実際に起こった、先生方がこれから経験するかもしれないトラブル事例をエッセイ風に読みやすくまとめてみました。
成功ノウハウを真似るのは難しいですが、失敗のリスクを予見し、軽減することでクリニック経営を安定させることができます。本稿では思いがけないトラブルが連発しますが、「他山の石」として実際の経営に活かしてください。

バックナンバー一覧

クリニック専門
コンサルタントに
お気軽にお問合せ下さい

pagetop