2018.07.04
クリニック奮闘記
Vol.172 ゴミ置き場と郵便ポストは忘れずに
本稿は新築ビルオーナーの失敗談です。医療機関のテナントに対応しようとすると、給排水設備の取り回しや電気設備の容量に気を使います。これらはビルのスペックとして一番重要な要素であるため、誰しもが注意をしていてミスが発生しにくいポイントです。ところが落とし穴は、単純ではあるけれども大事なことが"抜け"ているところにあります。そのうちの"ゴミ置き場"と"郵便ポスト"について本稿でご紹介したいと思います。細かい話で恐縮ですが、暫しのお付き合いお願いします。
建築会社の営業もあって、Aさんは土地の有効活用として医療ビル(クリニックビル)を建築することになりました。父親から相続した土地に建築するのですが、Aさんはサラリーマンです。全てが初めての経験で、打合せを行っていても内容が理解できず、業者の言われるがママに事が進んでいきます。銀行から紹介のあった設計士は、モダンなデザインが評判で、今回も随所にお洒落な"遊び"が見られます。クリニックの開業場所として立地がいいことと、瀟洒なビルのイメージによりドクターの誘致には、それ程困ることはなく竣工に至っています。本体工事終了後、各クリニックの内装工事に入り、ひと月もしない間に、その殆どが完成します。暫くしてテナントのB先生から、こんな質問を受けました。
B先生「什器備品の搬入をしているのですが、段ボールや日常ゴミを捨てる場所(ゴミ集積場)はどこですか?」
ビルオーナーのAさんは建物の建築で手一杯で、ごみ置き場のことなど考えてもみませんでした。敷地のどこかにゴミ置き場を設置しないといけないため、早速、建築会社に相談です。ところが敷地内にゴミ置き場を作るスペースなどなく、建築会社は「私たちは関係ない」というスタンスを決め込んでいます。思案の結果、ごみ置き場については、駐輪場の一部を改修しスペースを確保することになりました。
更に次の問題が発生します。
C先生「郵便が届いているはずなんだけど、このビルのポストは何処にあるのですか?」
これにもAさんは驚きを隠せませんでしたが、もちろん郵便ポストは作っていません。集合ポストをビル内に設置すべきでしたが、そこは実用性よりもデザイン重視の設計士の仕事です。設計段階からポストの設置は考えられていませんでした。この対応としては、各クリニックの出入口周辺に、なるべく美観を損なわない様なデザインのポストを設置することで事なきを得ました。
(まとめ)
ゴミ置き場や郵便ポストはテナント数が多いほど、スペースを要しますので設計段階から考えておかなければなりません。通常のビルであってもそうですから、デザイン重視の建築物に至っては、尚更、全体のバランスを考えて設置すべきでしょう。建物全体から考えると些細なことではあるのですが、なければ絶対に困るものです。また検査センターの集配のためのBOXなども各テナントではなく、一か所に集約できればビルの機能もアップします。これから新築のビルに入居予定の先生方、是非、参考にして下さい。
メディカルタクト 代表コンサルタント 柳 尚信
◆クリニック新規開業 関連のバックナンバー◆
Vol.13事業計画って絵餅じゃないの?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report47.html
Vol.17経営理念は必要か?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report51.html
Vol.25クリニックのリスクマネジメントを考える
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report67.html
Vol.36近隣病院と薬局が撤退
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report92.html
Vol.37院長はプレイングマネージャー なんでもしなけりゃ
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report94.html
Vol.43診療圏分析の実際、開業後に検証してみると
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report111.html
Vol.51患者が来ないから、アルバイトに行こう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report128.html
Vol.57看護師の採用は難しい
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report139.html
Vol.60住宅ローンがあると開業できない?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report155.html
Vl.69在宅診療のススメ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report206.html
Vol.71採用難への対応
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report209.html
Vol.79定借契約の落とし穴
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report223.html
Vol.83商業モール内でのクリニック開業
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report233.html
Vol.86医療モールでの開業
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report243.html
Vol.90開業場所(立地)の探し方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report254.html
Vol.93診療科目別にみた開業シーズン
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report257.html
Vol.99診療科目別利益率(診療単価ではなく利益率で考えよう)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report267.html
Vol.104開業準備に必要な時間(期間)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report282.html
Vol.109新規開業と事業承継(M&A)のコスト比較
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report295.html
Vol.111 自己資金がなくても開業できる!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report300.html
Vol.112 銀行に担保供与を求められたら?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report301.html
Vol.120 スタッフの集団退職!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html
Vol.121 開業を決めたドクターの決意
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report321.html
Vol.126 診療受付時間は何時までがいいのか
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report332.html
Vol.127 待ち時間が発生する原因はどこか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report333.html
Vol.128 予約システムに負けないアナログ対応!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report334.html
Vol.135 お金の貯まる現金管理
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report354.html
Vol.136 レイアウトは女性目線で
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report355.html
Vol.139 サイン計画は早目に!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report358.html
Vol.143 開業予算と資金計画(ちょっと我慢した方がいいことも?)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report367.html
Vol.149 「開業の決意」と「家族の不安」
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report380.html
Vol.151 投資計画の変更は借入条件にも影響する!? 調達不足をリースに頼らない
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report389.html
Vol.156 情報収集はそこそこに
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report401.html
Vol.161 コンサルタントさん!何ができるの? ~ 新規開業編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report412.html
Vol.162 コンサルタントさん!何ができるの? ~ 経営改善編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report413.html
Vol.163 中古機器の購入も検討してみては如何ですか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report414.html
Vol.165 実践‼ 模擬診療 ~ 受付編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report423.html
Vol.166 内覧会の目的は?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report424.html
Vol.167 クリニックの必要経費 ~開業前の交通費等は経費になるのか?~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report425.html
Vol.170 他院との医療連携~得意分野を伝えること~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report434.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本稿のバックナンバーは、メルマガ運営サイト「まぐまぐ」にも【トラブル発生!!クリニック事件簿】として掲載しています。
(運営会社)株式会社レゾリューション