2019.06.17
クリニック奮闘記
Vol.392 リゾート会員権の名義変更には気を付けよう!
クリニックのM&Aでは、事業用資産の中に様々なものが入っています。絵画や骨とう品をはじめ、ゴルフの会員権(リゾート会員権)などがメジャーです。本稿では、このうちリゾート会員権の名義変更について解説していきたいと思います。
クリニックを事業譲渡する場合、個人事業と医療法人では若干、手続きが異なるところがあります。個人事業の場合、医療機器をはじめとする全ての物件は個人名義になっています。事業の用に供しているのであれば、必要経費に算入することができます。但し、車など一部の資産に関してはプライベート使用分を自己否認するという場合もあります。事業譲渡(M&A)の場合は基本的に現状有姿(あるがままの状態)で取引するのですが、引き取りたくない資産については交渉で購入リストから外すこともできます。買取価格を低くするために、名目上、事業用として資産計上されているものでも、プライベート色の強いものについては外されることが多いのです。
医療法人の場合はどうでしょうか?
こちらは原則的には全ての資産は医療法人名義になっています。"使わないから要らない!"という理屈は基本的には通じません。医療関連の資産であればいいのですが、問題になるのはリゾート会員権(ゴルフ会員権など)です。必要ない場合で、前オーナーに買い取ってもらおうとするならば、名義が医療法人から個人に移転することになるため、名義変更手数料が発生します。(50万円程度は必要です)またリゾートマンションの場合は、不動産登記が絡んできますので、所有権移転に伴い、登録免許税や不動産取得税が発生することになります。
医療法人では、事業譲渡後、法人名称変更及び代表者の変更を行います。リゾート会員権を法人で引き継ぐとしても、名称変更の手数料が発生します。また、実際に利用する使用者登録の変更も必要になり、いずれも数万円の費用が発生することになります。
新規売り出しのリゾート会員権の場合は、一定期間、売買禁止(譲渡禁止)条項が入っている場合もあります。契約書及び規約の確認は入念に行って下さい。
(まとめ)
この様に、クリニックのM&A(事業譲渡)の本体価格だけではなく、代表者が変わることによる変更手続きに伴い費用が発生する場合があります。医療法人の資産明細リストを作成し、それぞれに、費用が発生する可能性があるか否かを検討してみましょう。
メディカルタクト 代表コンサルタント 柳 尚信
◆クリニックM&A(事業承継) 関連のバックナンバー◆
Vol.65迷惑をかけないクリニック経営
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report198.html
Vol.77営業権は融資の担保にはならない
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report221.html
Vol.78引継ぎ資産(在庫、減価償却資産)は現場で確認
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report222.html
Vol.80その医療法人、承継して大丈夫ですか?1(過去の脱税歴ほか)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report230.html
Vol.81その医療法人、承継して大丈夫ですか?2(過去の行政指導)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report231.html
Vol.87その医療法人、承継して大丈夫ですか?3(架空請求)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report244.html
Vol.91 引継ぎ期間は1ケ月?(M&A後の保険請求の遡及手続き)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report255.html
Vol.96施設基準の引継ぎも忘れずに
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report265.html
Vol.100相対取引きは事故のもと(クリニックの事業承継:M&A編)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report276.html
Vol.106 クリニックの後継者問題の考え方 ~スケジュール編~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report287.html
Vol.109 新規開業と事業承継(M&A)のコスト比較
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report295.html
Vol.117 クリニックの継承とは『患者の継承』1
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report311.html
Vol.118 クリニックの継承とは『患者の継承』2
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report312.html
Vol.119 事業承継後のクリニック移転
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report317.html
Vol.120 スタッフの集団退職!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html
Vol.123 事業承継の相手方は利益相反関係にある
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report323.html
Vol.129基本合意締結後のトラブル!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report335.html
Vol.134 親子間継承(M&A)に至る選択肢は3つ!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report346.html
Vol.144 スタッフの雇用を守るということ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report368.html
Vol.146 事業承継(M&A)後の取引業者の見直し
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report377.html
Vol.158 患者引継ぎの為の『不同意書』
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report403.html
Vol.169 交渉決裂!! 訴訟が唯一の解決策になり得るか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report427.html
Vol.177 承継(継承)クリニックを探し続けて・・・・
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report447.html
Vol.189 クリニックの値段『診療行為 編』
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report478.html
Vol.197 施設が老朽化したクリニックのM&A
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report495.html
Vol.200 売り手クリニックの情報収集の方法
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report505.html
Vol.205 後継者選びは院長の責任
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report513.html
Vol.230 不動産付きでクリニックを承継するには?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report583.html
Vol.232 引継ぎ中のスタッフ給与は、新旧どちらで負担する?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report589.html
Vol.234 クリニックの値段『収益力 編』
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report595.html
Vol.241継承後の建物設備のリユース
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report611.html
Vol.255 事業承継(M&A)は時間との闘い
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report638.html
Vol.271 交渉の優先順位
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report677.html
Vol.272 理想的な患者の引継ぎ方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report678.html
Vol.274 医療機器は現物で確認!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report686.html
Vol.276 条件交渉の進め方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report689.html
Vol.294 医療法人格と事業拡大
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report730.html
Vol.320 複数候補の買手との交渉の仕方
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report795.html
Vol.323 休診中のクリニックの営業権評価
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report798.html
Vol.324 承継時(M&A)に会計事務所を変えるということ
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report803.html
Vol.328 最後は感情論になってしまう
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report807.html
Vol.330 院長の体調不良により契約が破談に
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report814.html
Vol.341 クリニックの成長戦略 ~分院展開とM&A~
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report838.html
Vol.342 クリニックの購入を辞めた理由
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report839.html
Vol.343 名義変更できないリゾート会員権
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report845.html
Vol.356 閉院を告知するタイミング
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report869.html
Vol.372 基本合意契約の作成
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report912.html
Vol.373 事業承継のタイムスケジュール
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report913.html
Vol.381 売却価格に納得がいかない!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report926.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
(運営会社)株式会社レゾリューション