Vol.397 事業譲渡時にかかる費用

レセプト業務代行サービス メディカルタクト
TEL:06-4977-0265
お問い合わせ
backnumber

クリニック奮闘記

2019.06.24

クリニック奮闘記

Vol.397 事業譲渡時にかかる費用

事業譲渡にかかる費用として、医療機器のオーバーホールやリゾート会員権の名義変更についてお話しさせて頂きました。実はこれ以外にも費用が発生する可能性があります。一体、どんなものがあるのかまとめてみましょう。

 

おさらいしながら進めていきたいと思います。事業譲渡する際に必要な諸費用を以下にまとめてみます。金額の大きなものもありますが、中身を吟味していきたいと思います。

・M&A仲介手数料

診療所の譲渡に関する費用で、いわゆるコンサルティング費用に相当します。譲渡価格が2億円までの場合、5%相当分が仲介手数料として必要になります。これは"レーマン方式"というM&Aの報酬料金体系に基づいたものであり、業界では一般的な規定となっています。

報酬に含まれるサービス内容は業者によって異なるため、契約内容の確認はしっかりしてください。経営権移転に伴う議事録等の作成や官公庁への変更書類の作成提出に至るまで、全行程に渡る業務提供が一般的ではありますが、相手先の紹介のみ行い、実務を行わない業者もありますので注意して下さい。

 

・登記費用

診療所等の土地建物等、不動産の所有権移転が伴う場合、不動産取得税や登録免許税などの税金及び司法書士報酬が必要です。医療法人の場合は、理事長変更、定款変更申請、商号変更等の手続きが必要で、50万円程度の費用が発生します。

 

・不動産賃貸契約更改手数料(不動産仲介手数料)

個人間でのM&Aの場合、賃借人が変わるため新規契約することになります。従って、基本的には通常の仲介手数料(賃料の1ケ月分)が発生することになります。医療法人の場合は、代表者が変更するだけなのでオーナーに書面で伝えるだけで完結すると考えてしまいますが、多くの場合、クリニックの名称も変更されるため契約書を新規に作成し直した方がいいでしょう。(覚書で対応することもできます)その場合、不動産業者に対して手数料が発生することになりますが、仲介手数料相当か事務手数料相当になるかは交渉次第ということになります。事前に話を詰めておいた方がよいでしょう。

 

・医療機器のメンテナンス費用等

動作確認の際はメーカー立ち合いで行うのですが、出張費用等を請求されるケースがあります。確認の結果、メンテナンス費用が発生した場合の費用負担の問題は基本合意契約書

締結の段階でクリアーにしておきましょう。

 

・リゾート、ゴルフ会員権の名義変更

(1)個人→個人(2)法人→個人(3)法人→法人(4)代表者の変更 それぞれの状況に応じて事務処理費用が異なります。基本合意契約締結前に、管理会社に名義変更等にかかる費用を確認しておきましょう。 

 

(まとめ)

ここで列挙したもの以外にも、経営権譲渡後に費用が発生するものはあるかもしれません。細かいものまでを全て拾い上げることは難しいので、事後の取扱いについては基本合意契約書の中で"協議事項"として明記しておきましょう。

 

メディカルタクト 代表コンサルタント  柳  尚信

 

 

◆クリニックM&A(事業承継) 関連のバックナンバー◆

Vol.65迷惑をかけないクリニック経営

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report198.html

Vol.77営業権は融資の担保にはならない

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report221.html

Vol.78引継ぎ資産(在庫、減価償却資産)は現場で確認

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report222.html

Vol.80その医療法人、承継して大丈夫ですか?1(過去の脱税歴ほか)

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report230.html

Vol.81その医療法人、承継して大丈夫ですか?2(過去の行政指導)

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report231.html

Vol.87その医療法人、承継して大丈夫ですか?3(架空請求)

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report244.html

Vol.91 引継ぎ期間は1ケ月?(M&A後の保険請求の遡及手続き)

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report255.html 

Vol.96施設基準の引継ぎも忘れずに

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report265.html

Vol.100相対取引きは事故のもと(クリニックの事業承継:M&A編)

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report276.html

Vol.106 クリニックの後継者問題の考え方 ~スケジュール編~

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report287.html

Vol.109  新規開業と事業承継(M&A)のコスト比較

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report295.html

Vol.117  クリニックの継承とは『患者の継承』1

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report311.html 

Vol.118  クリニックの継承とは『患者の継承』2

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report312.html 

Vol.119 事業承継後のクリニック移転

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report317.html 

Vol.120 スタッフの集団退職!?

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html 

Vol.123 事業承継の相手方は利益相反関係にある

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report323.html 

Vol.129基本合意締結後のトラブル!

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report335.html

Vol.134 親子間継承(M&A)に至る選択肢は3つ!

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report346.html

Vol.144 スタッフの雇用を守るということ

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report368.html 

Vol.146 事業承継(M&A)後の取引業者の見直し

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report377.html

Vol.158 患者引継ぎの為の『不同意書』 

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report403.html

Vol.169 交渉決裂!! 訴訟が唯一の解決策になり得るか?

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report427.html

Vol.177 承継(継承)クリニックを探し続けて・・・・

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report447.html 

Vol.189 クリニックの値段『診療行為 編』

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report478.html 

Vol.197 施設が老朽化したクリニックのM&A

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report495.html 

Vol.200 売り手クリニックの情報収集の方法

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report505.html 

Vol.205 後継者選びは院長の責任

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report513.html

Vol.230 不動産付きでクリニックを承継するには?

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report583.html 

Vol.232 引継ぎ中のスタッフ給与は、新旧どちらで負担する?

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report589.html 

Vol.234 クリニックの値段『収益力 編』

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report595.html

Vol.241継承後の建物設備のリユース

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report611.html

Vol.255 事業承継(M&A)は時間との闘い

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report638.html 

Vol.271 交渉の優先順位

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report677.html 

Vol.272 理想的な患者の引継ぎ方

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report678.html 

Vol.274 医療機器は現物で確認!

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report686.html

Vol.276 条件交渉の進め方

https://medical-takt.com/backnumber/2018/report689.html 

Vol.294 医療法人格と事業拡大

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report730.html 

Vol.320  複数候補の買手との交渉の仕方

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report795.html

Vol.323  休診中のクリニックの営業権評価

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report798.html

Vol.324  承継時(M&A)に会計事務所を変えるということ

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report803.html

Vol.328  最後は感情論になってしまう

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report807.html 

Vol.330  院長の体調不良により契約が破談に

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report814.html

Vol.341 クリニックの成長戦略 ~分院展開とM&A~

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report838.html

Vol.342 クリニックの購入を辞めた理由

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report839.html

Vol.343 名義変更できないリゾート会員権

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report845.html

Vol.356 閉院を告知するタイミング

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report869.html

Vol.372 基本合意契約の作成

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report912.html 

Vol.373 事業承継のタイムスケジュール

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report913.html 

Vol.381 売却価格に納得がいかない!

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report926.html 

Vol.392 リゾート会員権の名義変更には気を付けよう!

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report953.html 

Vol.393 中古機器の取扱い

https://medical-takt.com/backnumber/2019/report954.html 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。

【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから

 → https://medical-takt.com/mail.html

【個別の経営相談に関する問い合わせ】

 → info@medical-takt.com

 (運営会社)株式会社レゾリューション