2019.08.28
クリニック奮闘記
Vol.438 譲渡金額が安い案件は"掘り出し物?"
新規開業を希望しているドクターで、クリニックの承継案件は魅力的に映る様である。医療機器を始めとし内装設備もそのまま使えるため、初期投資が少なくて済むというここと、患者が付いているため、開業当初の立ち上がりの不安がないという2点が大きな理由である。買主の希望としては"安い案件"であるに越したことはありません。本稿は事業承継案件の売り出し価格についてのお話しです。
クリニックの譲渡対価は、帳簿価格での取引が基本となります。引渡し予定日における事業資産の(減価償却後の)帳簿価格です。これに"暖簾代"である営業権をプラスした金額というのが一般的な考え方です。そこに売主の意向が加味されて加減算されるという寸法です。次の様な案件があります。A先生は購入に前向きですが・・・・・。注意すべきポイントを検証してみましょう。
(案件1)内装設備1000万円 医療機器 0円(償却済)リースなし 営業権1000万円
来院患者数 20人/日
営業権込みで総額2000万円です。診療単価5000円で計算すると10万円/日の収入があります。20日の稼働で200万円/月です。そうすると10ケ月で購入費用は償却できることになりますので、基本的には検討してもよい案件であると言えます。実際にあたっては、次のポイントに留意して意思決定をする様にして下さい。
・内装工事のリニューアルの必要性の検討
バリアフリー、トイレの改修の必要の有無
患者動線等の見直しの必要性
→ 20年~30年前と現在のクリニックの設計概念は全く異なります。医療機器の連携についてもシームレスなインフラにする必要があります。簡単な改修工事で済ませるのか否かを検討しなければならないのです。エアコン等の設備については10年経過したものであれば取り換え時期にもなります。1台40万円以上はしますので、クリニック全体では200万円程度の予算組が必要になります。医療機器も同様にリプレイス(買換え)が必要なモノはないでしょうか? これらすべてに予算を取らなければならないとするならば、新規開業と同等の初期投資が必要になることがあります。
(まとめ)
事業譲渡の際のクリニックの評価額はで一番重要なのは、"クリニックの収益力"です。初期投資を抑えるために、設備の安い物件に目を奪われてはいけません。引き継いだ場合に、将来に渡って収益が見込めるクリニックであるかどうかが重要なのです。
従って、営業権の根拠となる金額は、引き渡し後、数年間の収益を担保する金額という意味で考えなければならないことになります。本稿の場合、1000万円の営業権が安いか高いかの言及は避けますが、"見た目"ではなく"中味"の評価をしっかり行いましょう。
最後に本稿で申し上げたいのは、設備投資にかける必要のあるコストをはじき出し、なおかつ将来に渡って収益性を確保できるか否か・・・・。経営とは想定されるリスクをコントロールすることにあります。見た目に惑わされず、出来る限り適切な評価をする様にしなければなりません。
メディカルタクト 代表コンサルタント 柳 尚信
◆クリニックM&A(事業承継) 関連のバックナンバー◆
Vol.65迷惑をかけないクリニック経営
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report198.html
Vol.77営業権は融資の担保にはならない
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report221.html
Vol.78引継ぎ資産(在庫、減価償却資産)は現場で確認
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report222.html
Vol.80その医療法人、承継して大丈夫ですか?1(過去の脱税歴ほか)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report230.html
Vol.81その医療法人、承継して大丈夫ですか?2(過去の行政指導)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report231.html
Vol.87その医療法人、承継して大丈夫ですか?3(架空請求)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report244.html
Vol.91 引継ぎ期間は1ケ月?(M&A後の保険請求の遡及手続き)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report255.html
Vol.96施設基準の引継ぎも忘れずに
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report265.html
Vol.100相対取引きは事故のもと(クリニックの事業承継:M&A編)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report276.html
Vol.106 クリニックの後継者問題の考え方 ~スケジュール編~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report287.html
Vol.109 新規開業と事業承継(M&A)のコスト比較
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report295.html
Vol.117 クリニックの継承とは『患者の継承』1
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report311.html
Vol.118 クリニックの継承とは『患者の継承』2
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report312.html
Vol.119 事業承継後のクリニック移転
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report317.html
Vol.120 スタッフの集団退職!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html
Vol.123 事業承継の相手方は利益相反関係にある
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report323.html
Vol.129基本合意締結後のトラブル!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report335.html
Vol.134 親子間継承(M&A)に至る選択肢は3つ!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report346.html
Vol.144 スタッフの雇用を守るということ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report368.html
Vol.146 事業承継(M&A)後の取引業者の見直し
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report377.html
Vol.158 患者引継ぎの為の『不同意書』
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report403.html
Vol.169 交渉決裂!! 訴訟が唯一の解決策になり得るか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report427.html
Vol.177 承継(継承)クリニックを探し続けて・・・・
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report447.html
Vol.189 クリニックの値段『診療行為 編』
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report478.html
Vol.197 施設が老朽化したクリニックのM&A
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report495.html
Vol.200 売り手クリニックの情報収集の方法
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report505.html
Vol.205 後継者選びは院長の責任
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report513.html
Vol.230 不動産付きでクリニックを承継するには?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report583.html
Vol.232 引継ぎ中のスタッフ給与は、新旧どちらで負担する?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report589.html
Vol.234 クリニックの値段『収益力 編』
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report595.html
Vol.241継承後の建物設備のリユース
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report611.html
Vol.255 事業承継(M&A)は時間との闘い
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report638.html
Vol.271 交渉の優先順位
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report677.html
Vol.272 理想的な患者の引継ぎ方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report678.html
Vol.274 医療機器は現物で確認!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report686.html
Vol.276 条件交渉の進め方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report689.html
Vol.294 医療法人格と事業拡大
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report730.html
Vol.320 複数候補の買手との交渉の仕方
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report795.html
Vol.323 休診中のクリニックの営業権評価
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report798.html
Vol.324 承継時(M&A)に会計事務所を変えるということ
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report803.html
Vol.328 最後は感情論になってしまう
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report807.html
Vol.330 院長の体調不良により契約が破談に
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report814.html
Vol.341 クリニックの成長戦略 ~分院展開とM&A~
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report838.html
Vol.342 クリニックの購入を辞めた理由
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report839.html
Vol.343 名義変更できないリゾート会員権
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report845.html
Vol.356 閉院を告知するタイミング
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report869.html
Vol.372 基本合意契約の作成
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report912.html
Vol.373 事業承継のタイムスケジュール
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report913.html
Vol.381 売却価格に納得がいかない!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report926.html
Vol.392 リゾート会員権の名義変更には気を付けよう!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report953.html
Vol.393 中古機器の取扱い
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report954.html
Vol.397 事業譲渡時にかかる費用
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report964.html
Vol.401 事業承継カウントダウン
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report968.html
Vol.402 引渡し前のスタッフ募集
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report974.html
Vol.407 理事長交代のタイミング
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report985.html
Vol.410 事業譲渡後の届出と登記
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report988.html
Vol.414 提出書類の補正
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report999.html
Vol.416 従前のスタッフの採用
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1003.html
Vol.427 事業承継を決断するタイミング
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1031.html
Vol.432 クリニックの事業承継後のリスクに備える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1045.html
Vol.436 事業承継を戦略的に考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1054.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
(運営会社)株式会社レゾリューション