2019.04.04
クリニック奮闘記
Vol.346 開業エリアを考えてみよう
日本全国には10万件超のクリニックが開設されています。競合関係のない場所での開業を望むところではありますが、都市部のみならず郊外においても医療機関の空白地帯を探すのは困難です。皆無であると言ってもよいでしょう。では、開業場所はどの様に選定していけばよいでしょうか?本稿では、開業エリアを選定していく上で一つの考え方を示していきたいと思います。
先生方からは『いい物件』のご紹介を依頼されます。"いい物件の定義"とはいかなるものでしょうか?弊社で物件のご紹介をさせて頂く場合、当該診療圏においてクリニック経営が成立する可能性のある物件に限定しています。指標として用いるのは診療圏内の人口動態と、競合クリニックの把握です。従って、客観的には開業に適した物件ということになるのですが、先生の気持ちを揺さぶる物件であるとは限りません。私の経験則上のお話しいなりますが、最終的に意思決定できる物件は、何らかの"地縁"がある物件に限られるということです。知らない土地のことは分からないのです。(選択するための理由が見つかりにくい)
逆に地縁のある場所については、プラス面とマイナス面の評価が容易にできるのです。更に、マイナス面をプラスに転換できるかもしれない可能性を探ることもできます。従って、開業エリアを選定する場合は、"既知の街"が意思決定しやすいということが言えます。
以上のことを踏まえた上で、開業エリアを選定していきましょう。
1.開業エリアを探す
具体的であるほど情報収集がいやすくなりますが、当初は〇〇町や〇〇市の様な広範囲であってもいいと思います。
2.人口動態データの収集
クリニックの診療圏は1次診療圏(半径500メートル)と2次診療圏(半径1キロ)で把握されます。現時点では開業場所までは特定できていませんから、希望する『開業エリア』内の人口密集度をみて見ましょう。市区町村のホームページ等でもデータは閲覧できますが、開業コンサル会社では診療圏調査ソフトがありますので、簡単にデータ収集することが可能です。
3.競合クリニックの存在
競合クリニックの場所と院長先生の年齢、後継者の有無、来院患者数を知りたいところです。全てを把握することは困難ですが、最低限、繁盛クリニックのデータは収拾する様にしましょう。(ベンチマークする意味でも必要です)
4.希望エリアでの開業の可能性
以上のデータにより、開業のイメージが湧く様であれば開業エリアとして検討可能と言うことになります。〇〇町、あるいは駅名等まで絞り込んでいる場合は具体的な物件の情報収集を始めましょう。〇〇市程度の段階であれば、当該エリアの中で更に絞り込んで場所を選定した上で物件情報を収集する様にしていきましょう。
(まとめ)
本稿は、開業エリア(場所の選定)についてのお話しでした。イメージとして大きな円を描いて、それを小さくしていく作業を行います。不動産の選定にはタイミングが合わない場合もあり、量的にも物件供給が少ない地域もあります。物理的に困難であると判断される場合は、エリアを変更して同様の作業を繰り返しながら開業物件を絞り込んでいきましょう。
代表コンサルタント 柳 尚信
◆クリニック新規開業 関連のバックナンバー◆
Vol.13事業計画って絵餅じゃないの?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report47.html
Vol.17経営理念は必要か?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report51.html
Vol.25クリニックのリスクマネジメントを考える
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report67.html
Vol.36近隣病院と薬局が撤退
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report92.html
Vol.37院長はプレイングマネージャー なんでもしなけりゃ
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report94.html
Vol.43診療圏分析の実際、開業後に検証してみると
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report111.html
Vol.51患者が来ないから、アルバイトに行こう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report128.html
Vol.57看護師の採用は難しい
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report139.html
Vol.60住宅ローンがあると開業できない?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report155.html
Vl.69在宅診療のススメ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report206.html
Vol.71採用難への対応
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report209.html
Vol.79定借契約の落とし穴
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report223.html
Vol.83商業モール内でのクリニック開業
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report233.html
Vol.86医療モールでの開業
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report243.html
Vol.90開業場所(立地)の探し方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report254.html
Vol.93診療科目別にみた開業シーズン
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report257.html
Vol.99診療科目別利益率(診療単価ではなく利益率で考えよう)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report267.html
Vol.104開業準備に必要な時間(期間)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report282.html
Vol.109新規開業と事業承継(M&A)のコスト比較
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report295.html
Vol.111 自己資金がなくても開業できる!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report300.html
Vol.112 銀行に担保供与を求められたら?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report301.html
Vol.120 スタッフの集団退職!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html
Vol.121 開業を決めたドクターの決意
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report321.html
Vol.126 診療受付時間は何時までがいいのか
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report332.html
Vol.127 待ち時間が発生する原因はどこか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report333.html
Vol.128 予約システムに負けないアナログ対応!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report334.html
Vol.135 お金の貯まる現金管理
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report354.html
Vol.136 レイアウトは女性目線で
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report355.html
Vol.139 サイン計画は早目に!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report358.html
Vol.143 開業予算と資金計画(ちょっと我慢した方がいいことも?)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report367.html
Vol.149 「開業の決意」と「家族の不安」
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report380.html
Vol.151 投資計画の変更は借入条件にも影響する!? 調達不足をリースに頼らない
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report389.html
Vol.156 情報収集はそこそこに
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report401.html
Vol.161 コンサルタントさん!何ができるの? ~ 新規開業編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report412.html
Vol.162 コンサルタントさん!何ができるの? ~ 経営改善編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report413.html
Vol.163 中古機器の購入も検討してみては如何ですか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report414.html
Vol.165 実践‼ 模擬診療 ~ 受付編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report423.html
Vol.166 内覧会の目的は?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report424.html
Vol.167 クリニックの必要経費 ~開業前の交通費等は経費になるのか?~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report425.html
Vol.170 他院との医療連携~得意分野を伝えること~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report434.html
Vol.172 ゴミ置き場と郵便ポストは忘れずに
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report436.html
Vol.174 競合クリニックは突然に!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report438.html
Vol.185 目的とすべきクリニック像は?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report469.html
Vol.191 開設届等の提出
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report483.html
Vol.192 クリニック用のテナントを考えてみよう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report485.html
Vol.203 開業前1ケ月にすべきこと
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report511.html
Vol.204 会計事務所系の開業コンサルタントの限界
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report512.html
Vol.217 開業日の前日、準備は万端?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report549.html
Vol.221 広告戦略の考え方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report563.html
Vol.224 一日に20人しか診察できません!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report571.html
Vol.226 損益計算書の理解だけでいいの?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report574.html
Vol.227 オープニング研修荒らしの応募者
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report575.html
Vol.228 医師免許の紛失!!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report576.html
Vol.229 予算オーバーの建築費
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report577.html
Vol.237 資金使途が決められて、お金が使えない!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report601.html
Vol.239 コンサルタントの付き合い方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report607.html
Vol.246 医療機器の稼働率を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report621.html
Vol.248 開業準備は二十代から始める?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report626.html
Vol.249 商業施設の契約内容に注意!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report630.html
Vol.259 違法建築に気を付けろ!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report651.html
Vol.262 スタッフルームの話をしよう!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report654.html
Vol.289 コンビニ店舗が今熱い!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report720.html
Vol.291 内装工事業者の選定
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report727.html
Vol.302 開業は"胆力"
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report748.html
Vol.304 医療モールの組成を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report750.html
Vol.316 開業場所としての"駅前"を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report783.html
Vol.318 開業コンサルタントに支払う報酬
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report785.html
Vol.329 一か八かの冒険は危険!リスクコントロールしよう
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report813.html
Vol.334 新規開業に『条件』
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report826.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本稿のバックナンバーは、メルマガ運営サイト「まぐまぐ」にも【トラブル発生!!クリニック事件簿】として掲載しています。
(運営会社)株式会社レゾリューション
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本稿のバックナンバーは、メルマガ運営サイト「まぐまぐ」にも【トラブル発生!!クリニック事件簿】として掲載しています。
(運営会社)株式会社レゾリューション