2019.04.05
クリニック奮闘記
Vol.347 オフィスビルの医療フロア
医療専用の建物として建築されたクリニックモール(クリニックビル)の場合、クリニック以外のテナントを募集することは基本的にはありません。これは建物オーナーあるいは、サブリースを行っている調剤薬局の意向でもあります。ところが、オフィス仕様のビルで特定の階層をクリニックゾーンとしてリユースする場合、そこには"医療色"は根付きにくく、医療機関の誘致も困難な場合があります。本稿では、とあるオフィスビルの医療フロアについてのお話です。
都心部のビジネス街にある、30階建ての高層ビルの8階に、その"医療フロア"はあります。医療フロアと言っても、入居しているのは『皮膚科』『歯科』の2診療科目のみで、他にある3区画は2年以上の間、空きテナントとして募集中のままです。そこへ開業を考えている内科医のA医師が、不動産業者を伴って内覧にやってきました。
物件の概要は以下の通り。
【物件概要】
賃貸面積 25坪 賃料 15,000円/坪(共益費込み)消費税別
A先生
「レントゲン装置を入れて、診察室を2つ・・・・。少しせまいかな?」
不動産業者
「共用部分は広く取っていますので、ここに椅子を置かせてもらいます。院内が混み合っているときは待合室用に利用して頂いて結構ですよ。」
A先生
「家賃は安くていいんだけど・・・・・、患者はくるのかな?」
不動産業者
「このビルには約3000人が勤務しています。近隣に内科のクリニックがないため、病気に
なったとき困っているんです。」
A先生
「その人達が患者になるは限らないからなぁ。」
(まとめ)
A先生の心配はごもっともです。オフィスビルで開業する場合に気を付けなければならないことが幾つかあります。就労中の人は基本的に健康体であり受診動機はありません。従って急性期疾患を対象としたクリニック作りは、集患に苦労するリスクがあります。対象となるのは糖尿病などの慢性期疾患で、見た目に健康体であっても医療機関で薬の処方が必要な方です。事例の医療フロアで開業している『皮膚科』『歯科』の場合も、塗り薬や虫歯の治療が目的の患者を集めているのです。経営を安定させるために、各企業への地道な営業活動を行っていたことも忘れてはなりません。開業物件を検討する場合、見た目の賃料の安さに囚われないでください。場所本来のスペックを見極めることが重要です。先生が必要としている患者は、どの様にして集患していきますか?その答えが見つからない物件は、先生が手にしてはいけない物件なのです。
※サブリース
物件オーナーからワンフロア全体、若しくは建物一棟ごと賃貸し、それをドクターに"転貸"する賃貸契約のこと。調剤薬局が企画するクリニックビル(モール)では一般的な営業手法です。テナントで入る医療機関の処方箋を見込んだ事業計画のため、他業種を入居させることはない。
代表コンサルタント 柳 尚信
◆クリニック新規開業 関連のバックナンバー◆
Vol.13事業計画って絵餅じゃないの?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report47.html
Vol.17経営理念は必要か?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report51.html
Vol.25クリニックのリスクマネジメントを考える
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report67.html
Vol.36近隣病院と薬局が撤退
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report92.html
Vol.37院長はプレイングマネージャー なんでもしなけりゃ
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report94.html
Vol.43診療圏分析の実際、開業後に検証してみると
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report111.html
Vol.51患者が来ないから、アルバイトに行こう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report128.html
Vol.57看護師の採用は難しい
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report139.html
Vol.60住宅ローンがあると開業できない?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report155.html
Vl.69在宅診療のススメ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report206.html
Vol.71採用難への対応
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report209.html
Vol.79定借契約の落とし穴
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report223.html
Vol.83商業モール内でのクリニック開業
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report233.html
Vol.86医療モールでの開業
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report243.html
Vol.90開業場所(立地)の探し方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report254.html
Vol.93診療科目別にみた開業シーズン
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report257.html
Vol.99診療科目別利益率(診療単価ではなく利益率で考えよう)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report267.html
Vol.104開業準備に必要な時間(期間)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report282.html
Vol.109新規開業と事業承継(M&A)のコスト比較
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report295.html
Vol.111 自己資金がなくても開業できる!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report300.html
Vol.112 銀行に担保供与を求められたら?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report301.html
Vol.120 スタッフの集団退職!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html
Vol.121 開業を決めたドクターの決意
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report321.html
Vol.126 診療受付時間は何時までがいいのか
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report332.html
Vol.127 待ち時間が発生する原因はどこか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report333.html
Vol.128 予約システムに負けないアナログ対応!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report334.html
Vol.135 お金の貯まる現金管理
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report354.html
Vol.136 レイアウトは女性目線で
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report355.html
Vol.139 サイン計画は早目に!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report358.html
Vol.143 開業予算と資金計画(ちょっと我慢した方がいいことも?)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report367.html
Vol.149 「開業の決意」と「家族の不安」
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report380.html
Vol.151 投資計画の変更は借入条件にも影響する!? 調達不足をリースに頼らない
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report389.html
Vol.156 情報収集はそこそこに
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report401.html
Vol.161 コンサルタントさん!何ができるの? ~ 新規開業編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report412.html
Vol.162 コンサルタントさん!何ができるの? ~ 経営改善編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report413.html
Vol.163 中古機器の購入も検討してみては如何ですか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report414.html
Vol.165 実践‼ 模擬診療 ~ 受付編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report423.html
Vol.166 内覧会の目的は?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report424.html
Vol.167 クリニックの必要経費 ~開業前の交通費等は経費になるのか?~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report425.html
Vol.170 他院との医療連携~得意分野を伝えること~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report434.html
Vol.172 ゴミ置き場と郵便ポストは忘れずに
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report436.html
Vol.174 競合クリニックは突然に!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report438.html
Vol.185 目的とすべきクリニック像は?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report469.html
Vol.191 開設届等の提出
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report483.html
Vol.192 クリニック用のテナントを考えてみよう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report485.html
Vol.203 開業前1ケ月にすべきこと
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report511.html
Vol.204 会計事務所系の開業コンサルタントの限界
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report512.html
Vol.217 開業日の前日、準備は万端?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report549.html
Vol.221 広告戦略の考え方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report563.html
Vol.224 一日に20人しか診察できません!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report571.html
Vol.226 損益計算書の理解だけでいいの?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report574.html
Vol.227 オープニング研修荒らしの応募者
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report575.html
Vol.228 医師免許の紛失!!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report576.html
Vol.229 予算オーバーの建築費
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report577.html
Vol.237 資金使途が決められて、お金が使えない!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report601.html
Vol.239 コンサルタントの付き合い方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report607.html
Vol.246 医療機器の稼働率を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report621.html
Vol.248 開業準備は二十代から始める?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report626.html
Vol.249 商業施設の契約内容に注意!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report630.html
Vol.259 違法建築に気を付けろ!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report651.html
Vol.262 スタッフルームの話をしよう!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report654.html
Vol.289 コンビニ店舗が今熱い!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report720.html
Vol.291 内装工事業者の選定
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report727.html
Vol.302 開業は"胆力"
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report748.html
Vol.304 医療モールの組成を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report750.html
Vol.316 開業場所としての"駅前"を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report783.html
Vol.318 開業コンサルタントに支払う報酬
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report785.html
Vol.329 一か八かの冒険は危険!リスクコントロールしよう
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report813.html
Vol.334 新規開業に『条件』
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report826.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本稿のバックナンバーは、メルマガ運営サイト「まぐまぐ」にも【トラブル発生!!クリニック事件簿】として掲載しています。
(運営会社)株式会社レゾリューション
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本稿のバックナンバーは、メルマガ運営サイト「まぐまぐ」にも【トラブル発生!!クリニック事件簿】として掲載しています。
(運営会社)株式会社レゾリューション