2020.03.02
クリニック奮闘記
Vol.559 残業の中味と作業工数を管理
働き方改革では、有給休暇の消化と残業時間の削減を求められています。これは努力目標という優しいものではなく、達成できない場合は事業所に罰則を科されます。それ故に、否が応でも業務の効率化を図らなければならなくなりました。本稿では"残業時間の削減"についてのお話しです。
Aクリニックの事務スタッフは、毎月の残業時間が40時間を超えています。スタッフに問い質してみると、レセプト作業のために残業しているということである。そう言われると、事務の事が分からない院長は閉口してしまいす。
A院長
「40時間の残業は仕方がないのでしょうか?多いのか、少ないのか判断できないんです。」
コンサルタント
「1日あたり2時間の残業ですね。午前診と午後診で1時間ずつ残業している感じですね。風邪のシーズンであれば、普通の残業時間でしょうね。」
A院長
「ここ2ケ月の繁忙期は理解できるとして、一年を通じて40時間超であるのは理解不能ですね。」
コンサルタント
「残業手当が既得権化していることが考えられます。残業時間が少なくなって手取りが減ることを避けるため、"仕事をしてるフリ"をして残業手当を稼いでいることもありますよ。」
A院長
「ウチのスタッフに限って! そうでないと思いたいのだが・・・・。」
コンサルタントは、スタッフが残業している際の業務の中味を調査することにしました。
すると毎日1時間以上の残業は恒常的にあるようです。診療時間ギリギリに来院する患者の対応をしているので当然の結果でしょう。問題はレセプト業務のための土日の残業です。残業時間であると同時に、業務時間外であるため割増手当の対象にもなっています。スタッフ2人で作業を行っていますが、一人当たり約20時間をレセプト作業に費やしています。
院長は、この20時間×2人=40時間の残業を見直すことにしました。
レセプト作業で修正していた内容を日々の診療の中で、A院長が処理する様にしました。当然、スタッフの作業時間は削減されるはずなのですが、一向に減る様子はありません。
ついに、院長は残業禁止令を発令しました。レセプト作業に関しては日々の勤務の中で終了させるようにと業務命令を下したのです。
(まとめ)
ひと月が経過した頃、残業時間は半分に削減されました。レセプト業務も日々の勤務の中で完了させることができるようになりました。結局のところ、誰もいないクリニックでダラダラと"仕事をしているフリ"をしていたのだと結論付けました。
この様に残業が恒常化している場合、残業の中味を追求し、作業工数の見直しを行うことにより無駄な残業は削減できる可能性があります。
メディカルタクト 代表コンサルタント 柳 尚信
◆労務管理 関連のバックナンバー◆
Vol.6前職の病院からスタッフを引き抜き
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report40.html
Vol.8信頼しているスタッフが引っ越し、でも継続勤務してもらえることに
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report42.html
Vol.29スタッフの離職がとまらない!
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report76.html
Vol.57看護師の採用は難しい
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report139.html
Vol.59退職は連鎖する
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report141.html
Vol.62求人広告のツボ!ワークライフバランスを考える
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report157.html
Vol.71採用難への対応
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report209.html
Vol.89余裕はないけど採用しておいた方がいい?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report246.html
Vol.92 スタッフ採用における選考基準
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report256.html
Vol.97 電子カルテじゃなく、患者に目配りしよう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report266.html
Vol.103 中途採用者の人事評価
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report281.html
Vol.116 スタッフの退職金を考えよう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report310.html
Vol.120 スタッフの集団退職!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html
Vol.122 有給休暇はいつでも取れるのか!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report322.html
Vol.124 男性スタッフを採用する覚悟
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report324.html
Vol.130 仕事のできるスタッフ不要論
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report342.html
Vol.142 人事評価は「エコひいき」
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report366.html
Vol.145 就業規則と解雇
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report376.html
Vol.150 「掛け持ち勤務」のスタッフの言い分
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report387.html
Vol.153 キャリアアップ助成金の活用
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report396.html
Vol.155 求人市場『今昔物語』
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report399.html
Vol.159 対応を丸投げするスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report404.html
Vol.171 3万円のパート代の意味
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report435.html
Vol.181 院長が休むのは悪いことなのか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report458.html
Vol.183 学校行事とスタッフの勤務
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report460.html
Vol.190 問題スタッフの退職後の動向
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report481.html
Vol.193 家庭の事情?スタッフ採用の落とし穴
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report486.html
Vol.196 どうする?スタッフの勤怠管理
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report494.html
Vol.207 クリニックに再就職した場合にすべきことは?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report514.html
Vol.213 遠距離通勤のスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report542.html
Vol.215 オープニングスタッフについて
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report544.html
Vol.216 スタッフの居残り残業のリスク
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report551.html
Vol.219 スタッフ間の不協和音
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report556.html
Vol.222 伝え方の難しさ(聞き手に合わせた話し方)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report567.html
Vol.223 回転寿司より安いクリニックの時給
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report568.html
Vol.227 オープニング研修荒らしの応募者
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report575.html
Vol.238 時給を上げて欲しいと言われたら?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report602.html
Vol.242 出戻りスタッフの処遇
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report612.html
Vol.252 人手不足時代の求人対策
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report634.html
Vol.257 "主任"というポジションについて
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report640.html
Vol.258 スタッフを育てるということ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report650.html
Vol.261 掃除することに意味があるの?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report653.html
Vol.264 採用後に辞退してくるスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report663.html
Vol.267 試用期間後が終了したスタッフへの対応
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report666.html
Vol.268 事業所の閉鎖
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report688.html
Vol.283 退職させたいスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report706.html
Vol.290 院内のレクリエーションを考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report721.html
Vol.300 スタッフのキャリアプランを考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report746.html
Vol.317 人を活かす"スタッフ活用術"
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report784.html
Vol.321 私たち、忙しくて大変なんです!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report796.html
Vol.322 看護師の採用決定は速やかに
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report797.html
Vol.325 仕事を共有化しないスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report804.html
Vol.333 スタッフの言動がおかしい?
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report817.html
Vol.335 専門職の求人
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report827.html
Vol.339 精神論でしょ!?
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report836.html
Vol.354 スタッフに満点を求めない
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report867.html
Vol.364 タイムカードで働き方が分かる!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report895.html
Vol.369 試用期間中のスタッフを解雇
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report904.html
Vol.370 看護師長が怖い!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report905.html
Vol.371 スタッフにプロ意識はあるか!?
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report906.html
Vol.376 変化することへの恐れ!?
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report916.html
Vol.383 人事評価は長期で考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report934.html
Vol.394 スタッフの育て方
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report955.html
Vol.395 賞与の支給回数
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report956.html
Vol.396 スタッフに数字を負わせてはいけない
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report957.html
Vol.403 クリニックの防犯意識
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report975.html
Vol.408 事務スタッフの待遇
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report986.html
Vol.412 賞与と寸志
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report995.html
Vol.413 有給休暇を付与していなかったとき
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report997.html
Vol.417 スタッフ教育
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1005.html
Vol.421 夜間の電話当番をやめたい!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1018.html
Vol.431 覆面調査による患者サービスの向上
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1044.html
Vol.434 スタッフとの雇用契約
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1047.html
Vol.445 "他とは違う"というスタッフの意識
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1071.html
Vol.449 スタッフ間の確執
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1081.html
Vol.454 オープニングスタッフの退職
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1090.html
Vol.455 スタッフ研修のキックオフ
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1091.html
Vol.458 スタッフ研修 1日目
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1100.html
Vol.461 近隣クリニック勤務のスタッフが応募してきたら!?
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1107.html
Vol.465 最低賃金が改定されました
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1111.html
Vol.474 辞めさせたいけど・・・我慢しなければいけないのか!?
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1133.html
Vol.476 男性スタッフの採用
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1140.html
Vol.477 採用面接時の注意事項
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1141.html
Vol.482 スタッフ研修3回目
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1153.html
Vol.484 労働市場と経営者の意識 ~前半~
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1159.html
Vol.485 労働市場と経営者の意識 ~後半~
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1158.html
Vol.486 スタッフの突然の退職!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1160.html
Vol.488 採用面接で合格なのに連絡が取れない!
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1162.html
Vol.489 人材派遣の手配は早目に
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1163.html
Vol.491 道連れ退職
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1165.html
Vol.498 外注スタッフの立場を考えよう
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1183.html
Vol.500 子の看護休暇について考えよう
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1185.html
Vol.501 介護休暇について考えよう
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1186.html
Vol.503 残業時間の中味はなに?
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1193.html
Vol.505 募集時の業務範囲はどこまで書けばいい?
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1195.html
Vol.506 患者がいるのに先に帰るスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1196.html
Vol.508 スタッフの給与を考えてみよう
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1203.html
Vol.510 学歴とスタッフ採用
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1208.html
Vol.517 仕事ができるようになったのは、作業に慣れただけ
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report1222.html
Vol.525 正社員とパートの違い
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1238.html
Vol.532 年二回の食事会
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1254.html
Vol.533 退職後の守秘義務について
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1255.html
Vol.538 仕事の遅いスタッフは採用できない
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1266.html
Vol.547 団体交渉してくるスタッフ ~ スタッフに乗っ取られたクリニック!? ~
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1286.html
Vol.554 スタッフの副業の是非
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1300.html
Vol.556 スタッフの教育研修 ~ 仕事の仕方に問題が ~
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1304.html
Vol.557 スタッフ研修5回目
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1305.html
Vol.558 スタッフ研修6回目
https://medical-takt.com/backnumber/2020/report1306.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
(運営会社)株式会社レゾリューション