2019.01.22
クリニック奮闘記
Vol.296 リーダーを育てる
「企業は人なり」と言われる程、経営の良し悪しは「人」で決まります。古来では武田信玄が「人は城、人は石垣、人は堀」と残しています。この様に国や組織の力を強固にするのは、構成員である「人」によるということですが、経営者の最大の仕事は人づくりであるとも言われています。本稿では、組織における人材育成の一つとして"リーダーの育成"について考えてみたいと思います。
個人のクリニックでは、リーダー的な存在は必要ないと思われるかもしれません。実際、院長先生(経営者)の目の届く範囲で業務が完結するのであれば、必要ないかもしれません。ところがスタッフ数が増えてくるとそうはいきません。クリニックの院長が会社の社長と違うところは、プレイングマネージャーでることです。診察を行いながらマネジメントも行わなければならないのです。少し規模の大きなクリニックになりますと、30人位のスタッフが在籍しています。事務長の様な管理職がいれば、"緩衝材"となりスタッフとのコミュニケーションが円滑にいくかもしれませんが、いない場合は、各セクションに責任者(取りまとめ役)を配置任命する必要が出てきます。これがリーダーです。誰もがなれるわけではありませんが、ここではリーダーに求めらる"資質"や"業務内容"について考えてみたいと思います。
まず、院長の考えや指針等を理解し、わかりやすく現場のスタッフに伝えることが求められます。所謂、"行動指針""診療理念"などと呼ばれるものです。言葉で理解するだけではなく、言行一致が求められますので、責任感と行動力がないと務まりません。立ち位置としては、院長(経営者)の代理人としてのポジションということになるでしょう。従って、スタッフと同じように院長に対して不満をぶつけ、一緒に攻撃している様では務まりません。スタッフのベクトルを合わせ、院長(経営者)の思っていること(指針など)を行動に移していくことが、リーダーの役割です。
また、現場で働いているスタッフと一緒に、目先の業務に埋没することのない様にしなければなりません。リーダーの役割は全体を俯瞰して、マネジメントすることにあります。目標を達成するために、やるべきことに優先順位をつけ、部下を適正に配置し業務を遂行していきます。これは部下と一緒になって現場仕事をしていたのではできないでしょう。プレーヤーとしての仕事と役割、そしてマネージャーとしての責務を切り分けて考える必要があります。
(まとめ)
リーダーの育成は、院長(経営者)の仕事です。最初から出来上がった人材をクリニックで採用することはできませんので、時間をかけてでも教育育成していかなければなりません。『担雪埋井』・・・雪で井戸を埋めるようなもの → 人材教育はそれ程、手間暇と時間がかかる仕事なのです。優秀なリーダーを育てることによって、部下も育っていくことでしょう。
代表コンサルタント 柳 尚信
◆クリニック経営 関連のバックナンバー◆
Vol.3ウチのクリニックの経営は大丈夫(3ケ月遅れの試算表では遅すぎる意思決定)
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report15.html
Vol.13事業計画って絵餅じゃないの?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report47.html
Vol.14医療機器の導入はリースがいいの?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report48.html
Vol.16クリニックで黒字倒産の危機
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report50.html
Vol.17経営理念は必要か?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report51.html
Vol.18どうする差別化戦略?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report52.html
Vol.19分院経営は難しい
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report55.html
Vol.20頑張れ!って言うけど、何をどう頑張るの?
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report56.html
Vol.22施設との関わり方
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report60.html
Vol.26物品管理と棚卸
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report68.html
Vl.28インフルエンザの予約方法
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report75.html
Vol.37院長はプレイングマネージャー なんでもしなけりゃ
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report94.html
Vol.38節税目的で購入した器機の末路
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report96.html
Vol.51患者が来ないから、アルバイトに行こう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report128.html
Vol.55クリニックの社会的信用は何ではかる?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report137.html
Vol.58毎日がマンネリ。開業医の日常に辟易
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report140.html
Vol.60住宅ローンがあると開業できない?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report155.html
Vol.61査定を受けたレセプトの対処
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report156.html
Vol.63家族は他のクリニックの患者
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report158.html
Vol.64繰り上げ返済してもいいですか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report160.html
Vol.66まとめ買いは本当に得しているのか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report203.html
Vol.68お金が貯まるシステムの作り方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report205.html
Vol.69在宅診療のススメ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report206.html
Vol.70医療法人化を考えるとき
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report208.html
Vol.72院長へ報告するということ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report210.html
Vol.74看板方式で在庫管理
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report212.html
Vol.75「言いましたよ」は伝わっていないかも?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report219.html
Vol.76業務の効率化はしたけれど
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report220.html
Vl.94自由診療の値決め
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report258.html
Vol.101 久しぶりの来院「変わりありませんか?」
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report277.html
Vol.105 代診ドクターの診療日
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report286.html
Vol.107 仕組みで運営するクリニック
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report288.html
Vol.108 どうする?未収金回収
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report289.html
Vol.110 事務部門のアウトソーシング
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report299.html
Vol.113 開業医は儲けすぎ?第1講 ~診療科目別利益率~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report302.html
Vol.114 開業医は儲けすぎ?第2講 ~所得に対する勤務医と開業医の考え方~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report303.html
Vol.126 診療受付時間は何時までがいいのか
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report332.html
Vol.127 待ち時間が発生する原因はどこか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report333.html
Vol.128 予約システムに負けないアナログ対応!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report334.html
Vol.135 お金の貯まる現金管理
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report354.html
Vol.138 朝礼で何を伝えるか
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report357.html
Vol.140 赤字訪問看護ステーションの挑戦
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report364.html
Vol.141 処方日数の分散と患者管理(待ち時間の解消)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report365.html
Vol.147 医療法人と理事長報酬を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report378.html
Vol.152 基金拠出型医療法人の事業承継と相続対策
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report395.html
Vol.153 キャリアアップ助成金の活用
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report396.html
Vol.154 誰のための投資なのか? 非常勤医師が使う機器の採算性を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report390.html
Vol.157 これ、私の仕事じゃないから!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report402.html
Vol.160 歯科医院の経営破綻にみる将来像
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report411.html
Vol.162 コンサルタントさん! 何ができるの? ~ 経営改善編 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report413.html
Vol.164 クリニックの診療方針とアルバイト医師
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report419.html
Vol.168 物件オーナーと店子の関係~オーナーが医師の医療モール
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report426.html
Vol.170 他院との医療連携~得意分野を伝えること~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report434.html
Vol.173 医療法人にして本当に良かったのか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report437.html
Vol.176 地主が医療ビル(クリックビル)を持ちたがる理由は?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report446.html
Vol.178 テナントの共用部分の取り扱い
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report448.html
Vol.179 クレーマーの対処方法
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report449.html
Vol.180 掃除の効能
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report457.html
Vol.182 数字は共通言語
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report459.html
Vol.184 災害時の対応マニュアル
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report461.html
Vol.186 クリニックは超優良企業!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report471.html
Vol.187 デイサービスへの転換
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report474.html
Vol.188 訪問看護ステーションの経営モデル
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report477.html
Vol.194 クリニックの広告戦略を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report487.html
Vol.195 自費診療のディスカウント
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report493.html
Vol.198 取引業者との付き合い方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report502.html
Vol.199 在宅専門クリニックのマネジメント
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report503.html
Vol.201 業務の標準化 ~やりすぎの仕事の弊害~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report506.html
Vol.202 業務の標準化 ~非常勤医師のための業務フロー~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report507.html
Vol.206 器機トラブルが起こったら?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report520.html
Vol.208 とどめを刺す!仕事の仕方を考えましょう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report522.html
Vol.209 メールでの業務連絡
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report525.html
Vol.210 窓口会計の取り扱い
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report527.html
Vol.211 看護師業務のローテーション
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report528.html
Vol.212 経営戦略の重要性~やるべきことをやらなければ、その結果は明らかである!~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report529.html
Vol.214 スタッフへの情報開示はどこまでする?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report540.html
Vol.220 患者の趣向に合わせた薬の在庫が問題に!
https://medical-takt.com/news/2018/news560.html
Vol.221 広告戦略の考え方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report563.html
Vol.224 一日に20人しか診察できません!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report571.html
Vol.225 防火管理者の届出
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report573.html
Vol.226 損益計算書の理解だけでいいの?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report574.html
Vol.228 医師免許の紛失!!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report576.html
Vol.231 訪問看護ステーションの開設ステップ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report587.html
Vol.233 医療法人化スケジュールは要確認! 書類の準備に時間がかかる
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report590.html
Vol.235 経営管理 ~期限と予算~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report596.html
Vol.236 人口減に考えるクリニック経営
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report597.html
Vol.237 資金使途が決められて、お金がつかえない!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report601.html
Vol.239 コンサルタントの付き合い方
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report607.html
Vol.240 ダブルチェックとヒューマンエラー
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report609.html
Vol.243 "断らないという営業スタイル"
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report613.html
Vol.244 アルバイト先の管理医師を辞めさせてくれない!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report617.html
Vol.245 クリニックのMSW(メディカルソーシャルワーカー)の役割
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report619.html
Vol.246 医療機器の稼働率を考える
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report621.html
Vol.247 集団栄養指導 ~ 栄養指導を継続させる工夫 ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report622.html
Vol.250 デイケアの経営改善
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report629.html
Vol.251 介護事業所の安全管理
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report632.html
Vol.253 患者のニーズを探る
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report636.html
Vol.254 節税対策は万全ですか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report637.html
Vol.256 メディアミックスと医療業界
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report639.html
Vol.260 10連休をどう乗り越えるか!
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report652.html
Vol.261 掃除することに意味があるの?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report653.html
Vol.266 扶養家族のアルバイト収入
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report665.html
Vol.268 事業所の閉鎖
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report674.html
Vol.269 診療方針と患者ニーズ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report675.html
Vol.277 調剤薬局の経営の方向性
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report693.html
Vol.279 口約束は事故のもと ~ 契約書の内容がすべて ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report695.html
Vol.280 クリニックにおける管理指標
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report696.html
Vol.281 そろそろ棚卸の準備
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report697.html
Vol.282 経営者の資質 ~ 院長が経営者になるとき ~
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report705.html
Vol.284 集団栄養指導の体験記
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report707.html
Vol.285 決算賞与の支給
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report708.html
Vol.286 事務長の仕事とは
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report709.html
Vol.287 今年の抱負
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report718.html
Vol.292 地域一番のクリニックを目指す
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report728.html
Vol.293 クリニックの移転(移転後の費用対効果を考えよう)
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report729.html
Vol.295 出資持分ありの医療法人でないといけないのか?
◆労務管理 関連のバックナンバー◆
Vol.6前職の病院からスタッフを引き抜き
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report40.html
Vol.8信頼しているスタッフが引っ越し、でも継続勤務してもらえることに
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report42.html
Vol.29スタッフの離職がとまらない!
https://medical-takt.com/backnumber/2017/report76.html
Vol.57看護師の採用は難しい
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report139.html
Vol.59退職は連鎖する
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report141.html
Vol.62求人広告のツボ!ワークライフバランスを考える
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report157.html
Vol.71採用難への対応
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report209.html
Vol.89余裕はないけど採用しておいた方がいい?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report246.html
Vol.92 スタッフ採用における選考基準
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report256.html
Vol.97 電子カルテじゃなく、患者に目配りしよう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report266.html
Vol.103 中途採用者の人事評価
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report281.html
Vol.116 スタッフの退職金を考えよう
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report310.html
Vol.120 スタッフの集団退職!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report320.html
Vol.122 有給休暇はいつでも取れるのか!?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report322.html
Vol.124 男性スタッフを採用する覚悟
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report324.html
Vol.130 仕事のできるスタッフ不要論
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report342.html
Vol.142 人事評価は「エコひいき」
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report366.html
Vol.145 就業規則と解雇
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report376.html
Vol.150 「掛け持ち勤務」のスタッフの言い分
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report387.html
Vol.153 キャリアアップ助成金の活用
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report396.html
Vol.155 求人市場『今昔物語』
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report399.html
Vol.159 対応を丸投げするスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report404.html
Vol.171 3万円のパート代の意味
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report435.html
Vol.181 院長が休むのは悪いことなのか?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report458.html
Vol.183 学校行事とスタッフの勤務
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report460.html
Vol.190 問題スタッフの退職後の動向
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report481.html
Vol.193 家庭の事情?スタッフ採用の落とし穴
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report486.html
Vol.196 どうする?スタッフの勤怠管理
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report494.html
Vol.207 クリニックに再就職した場合にすべきことは?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report514.html
Vol.213 遠距離通勤のスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report542.html
Vol.215 オープニングスタッフについて
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report544.html
Vol.216 スタッフの居残り残業のリスク
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report551.html
Vol.219 スタッフ間の不協和音
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report556.html
Vol.222 伝え方の難しさ(聞き手に合わせた話し方)
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report567.html
Vol.223 回転寿司より安いクリニックの時給
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report568.html
Vol.227 オープニング研修荒らしの応募者
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report575.html
Vol.238 時給を上げて欲しいと言われたら?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report602.html
Vol.242 出戻りスタッフの処遇
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report612.html
Vol.252 人手不足時代の求人対策
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report634.html
Vol.257 "主任"というポジションについて
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report640.html
Vol.258 スタッフを育てるということ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report650.html
Vol.261 掃除することに意味があるの?
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report653.html
Vol.264 採用後に辞退してくるスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report663.html
Vol.267 試用期間後が終了したスタッフへの対応
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report666.html
Vol.268 事業所の閉鎖
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report688.html
Vol.283 退職させたいスタッフ
https://medical-takt.com/backnumber/2018/report706.html
Vol.290 院内のレクリエーションを考える
https://medical-takt.com/backnumber/2019/report721.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本格的なコンサルティングの前に、専門家によるノウハウをWEB上で体験して頂けます。無料版ではありますが、先生方の経営の意思決定に役立つ内容をご提供したいと考えています。個別相談にも対応していますので、登録のご検討を宜しくお願い致します。
【無料コンサルティングレポート】登録はこちらから
→ https://medical-takt.com/mail.html
【個別の経営相談に関する問い合わせ】
→ info@medical-takt.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本稿のバックナンバーは、メルマガ運営サイト「まぐまぐ」にも【トラブル発生!!クリニック事件簿】として掲載しています。
(運営会社)株式会社レゾリューション